このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/04/07 23:45
往復はがきの往診面の文面部分にも宛名氏名を印刷したいのですが、レイアウトの方法を教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
理解できました が実際に使った事がない機能なので 枠だけ作っておいて返信者に記載してもらう方法が基本だと感じます
返信人が記載できる住所氏名枠を設けておく
差込印刷で可能になっているようですが 正しく連動してくれるのかどうか
https://fudemame.net/support/fude11/faq/fm11227.html
https://fudemame.net/support/fude18/faq/img/img18mail/20081212.txt
テキスト枠に住所録からデータを引用 返信用表面でも同様
住所録の振り分けが重要になるかも知れません 表面用に抽出設定した住所が差し込み用に適用されるのかどうか
2018/04/08 13:34
申し遅れましたが、バージョンは27です。
このバージョンでは往復はがきをレイアウトしようとすると、画面は通常の画面では無く専用の画面となります。
そしてレイアウトの仕方は一本道で進められ、決められた選択肢以外は選択出来なくなります。
従って「設定」などと言った選択は表示されません。
新しいバージョンは使い方は便利にはなっているのでしょうが、11や18などの古いバージョンで使えた機能も省略して簡便な使用方法を目指しているのでしょうね。
解決にはなりませんでしたがアドバイスを下さり有難うございました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
バージョン不明ですが テンプレートは使わない?
https://fudemame.net/fun/learn/maot/a02/fudemame/
のであれば 文面デザイン画面でテキスト枠を挿入して文字を入れて下さい
最初から作る事が分かりにくければ 簡単なテンプレートを設定してから文字を書き換えたり削除したり テキスト枠サイズ・位置を変更する方が分かりやすいかも知れません
年賀状の裏面作成と同じです
https://fudemame.net/support/fude17/faq/fm17541.html
2018/04/08 07:44
素早いご回答、ありがとうございました。
ただ、私の質問は文面のデザインの仕方では無く、左の宛名面にある宛先の氏名と同じ氏名を右の文面にも配置したいのです。
往復はがきの返信はがきが返ってきたとき、名前が書いて無くて誰からの返信か判らないことがあったので、
往復はがきを差し出すときに返信される部分の文面に宛先の氏名を印刷しておけば、返信はがきが返ってきたとき必ず相手が誰なのか判るためです。
関連するQ&A
Excelで宛名印刷
Excelで宛名印刷3で往復はがきに宛名を印刷するときに「敬称(様)」を印刷させるにはどうすればよいでしょうか。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製...
文面、宛名書き共左側上部に小さく印刷される。
筆まめVer23を使用、文面は挿入写真の一部だけが約幅15X縦50㎜のみ左上の角に印刷される、宛名面は宛名の住所と氏名が文面と同様ヵ所に同様の大きさで印刷のプレ...
文面印刷できない
筆まめVer.30を購入し,初めて印刷します。windows10です。 宛名面は普通に印刷できましたが,文面の印刷ができません。どうしたらよいか教えてください。...
通常ハガキの宛名印刷できますでしょうか
この度はじめてお世話になります。筆まめで通常ハガキの宛名面の印刷ってできますでしょうか。レイアウトが年賀はがきでデフォルトになっておりまして、通常ハガキのレイア...
宛名氏名が表示しない
一覧表、カードに記入している氏名が、はがき宛名名のみ表示しない。1枚のカードのみ。筆まめ27 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」につい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2018/04/08 15:47
試行錯誤、四苦八苦、悪戦苦闘の結果、文面への差し込みデータの埋め込み方法を見つけました。
1.往復はがき作成の画面で作成したデータを一旦登録する。
2.ファイル・・開く・・で開いた画面で文面の文章枠をクリックした後、
3.文章枠設定・・その他・・を開くと「差し込み枠データの選定」ボタンが現れます。
4.「差し込み枠データの選定」ボタンをクリックするとものすごい数の設定項目が現れるので、目移りしないように目的の差し込みデータを選びます。
5.文面には青い枠と項目名が表示されていますが、印刷プレビューでは正しいデータが表示されるのでご安心下さい。
私は絵柄の仲に郵便番号を埋め込みました。
これで名無しで返ってきた返信はがきも誰が出したか判るので安心です。
ver.27での発見でした。