このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/04/22 15:15
筆まめver23を使って往復はがきを作ろうとしています。
手順を進め、文面を出して別途作成していた文章をコピペしようとしましたところ、「文面デザイン」からはできず、「文章の編集」で張り付きましたが、フォントは選択できるが、サイズの変更ができません。
1.別途作成の原文をフォント、サイズともそのまま貼り付ける方法
2.もしくは、「文章の編集」でサイズ等を変更する方法
を教えていただけませんでしょうか。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
未使用ソフトですが
ワードなどであれば文字列の1文字だけ書体変更する事も可能なのですが 格安ソフトなので枠内の文字は統一書体 文字に書体が紐付けられていない機能不足は仕方ないと思います
低価格のソフトにそこまで要望するのはどうかと思いますが
レイアウトとして保存しておけば可能だと思います
https://fudemame.net/support/support/product/katsuyo/fude/fm211003.html
テキスト枠ごと記憶させておく
貼り付け後のフォントや文字サイズ変更は可能なのでは?
https://fudemame.net/support/support/product/katsuyo/fude/fm221004.html
https://fudemame.net/support/support/product/fude23/faq/fm230721.html
ソフトの仕様上 枠もセットなので先にテキスト枠を作って文字貼り付けしないと正しく機能しないのかも知れません
ご指摘の通り枠内での修正はできませんでした。有難うございます。
レイアウト保存法やテキスト枠の事前作成法もうまく出来ませんでした。
しかし試行錯誤の結果貼り付けた原文とは異なったままで一旦登録し、
宛名面へ移行してカード表示を出し、往信面をここで修正できることを確認しました。
2018/04/24 16:16
関連するQ&A
筆まめVer.27で往復はがきの文面を作成する
筆まめVer.27ベーシックで往復はがきを作成しようとしていますが、往復はがきデザイナーを利用して「レイアウトの調整」までは進めますが、次の「文面デザイン」に進...
往復はがきの作成方法について
パソコンの替え替えを機に、筆まめVer19から筆まめVer.27にバージョンアップしました。Ver.19の住所録や保存した文面デザインは古いPC(windows...
往復はがきの文面デザインができない。
筆まめで往復はがきを作成するとき、宛名までは問題ありませんが、文面デザインになると、指定されたファイルが見つかりません。と表示され、次にキーボードをタッチすると...
往復はがきへWORD文面が正常に貼り付けできない
往復はがきの用紙選択をして、WORDで作成したハガキサイズの縦書き文面を貼り付けると、横書き文面が時計回りに90度回転したレイアウトになってしまいます。筆まめV...
往復はがきを完成したい
筆まめVer.26で、オリジナル(文章のみ)の往復はがきを作成したいのですが、往信面の入力すらうまくできずにいます。又、往復はがきの印刷がスムーズなおすすめのプ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。