このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/04/23 16:57
筆まめ23を古いパソコンで使っていましたが、最近壊れたので、別のパソコンで筆まめを使っています。住所録データの入力や印刷は問題なくでき、文面の作成と印刷は問題ありませんが、保存をすると、「アクセス権の獲得についてはディレクトリの所有者または管理者に相談してください。」との表示が出ますが、処理方法が分かりません。どのようにしたら保存できるか、お教えください。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
保存する場所を変えましょう
例えばDドライブなど
早速のご回答誠に有難うございます。これで筆まめファイルは終了することができましたが、他に保存してきた文面デザインのところにはないので、使い勝手がもうひとつです。他の保存した文面デザインをすべてDドライブに移すしかないのでしょうか。そうでもしないと保存ファイルを忘れてしまいそうです。
2018/04/23 17:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
筆まめVer19 変更した住所録の保存
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer19 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 (例:○○...
筆まめ23の住所録も保存した文面も開かない
Windows10で、筆まめ23を使用しています。 数日前から、筆まめ23を起動してオープニングメニュー、起動して保存した住所録や 保存した文面を開こうとすると...
筆まめ28の保存した文面が表示されません
筆まめ28の保存した文面が表示されません。 保存はされているのですが、サムネイル画像が表示されません。 クリックをすると文面が表示されます。 保存されている状態...
筆まめ30 文面保存及びソフト終了ができないエラー
筆まめ30で文面保存したら、アクセスが禁止されています!とエラーメッセージがでて、保存及び筆まめ30自体の終了もできません。 ※OKWAVEより補足:「ソース...
筆まめで文面が印刷できない
筆まめのver17を利用しています。キャノンのMP620では問題なく印刷できますが、同じキャノンのTS8230では宛名は印刷できますが文面の印刷が出来ません。 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。