このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/08/04 17:24
パーソナル編集長Ver11を使用しています。
急にふりがなができなくなりました。ヘルプを見て書かれてある通りに更新しましたがふりがなをふってくれません。
パソコンの再起動もしました。何か他にフリガナをふる方法はあるでしょうか?
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
困りましたね。再インストールとバージョンアップをしても駄目でしょうか?
コラム枠を回り込みなしで親文字の近くに置けば、ふりがな風にはなりますが・・・。
昨日はパニクりましたが、フリガナ文字色が白色になっていて見えていませんでした…。(汗)なので黒色にしたらちゃんとフリガナをふってくれてました!
2018/08/05 17:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
パーソナル編集長の編集方法
パーソナル編集長Ver11をインストールしているAパソコンで作ったデータを同じパーソナル編集長Ver11をインストールしているBパソコンで編集できますか?可能で...
パーソナル編集長Ver.11について
筆まめパーソナル編集長Ver.11はMacで使用できますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
パーソナル編集長を新しいパソコンへ
パソコンを新しく購入しました。そこで、パーソナル編集長Ver12をインストールしたのですがどうすればできますか。 シリアル番号は当然わかるのですが・・・。 ※...
パーソナル編集長v11でv12のファイルの開き方
パーソナル編集長Ver.11を使っていますが、Ver.12で保存したファイルを開けません。開く方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめ...
パーソナル編集長 Ver.14
パーソナル編集長 Ver.14、起動できません。なぜでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。