このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/12/04 14:22
パーソナル編集長12で突然、前に作ったファイルが開けなくなってしまい、困っています。win10 64bitです。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
ファイルはそれ自体が壊れることもあります。
ですので、ファイルが壊れたなら開けない状態は普通です。
パーソナル編集長12自体はWindows10に対応しています。
ですので、対応外のバージョンの場合の不具合ではないと思います。
一応下記に
「旧バージョンで作成したファイルは使用できますか?」と言う
質問がメーカーのQ&Aコーナーにありました。
(ちなみにこのサイトはメーカー「ソースネクスト」の
質問サイトではなく、一般の者が回答する場です。)
https://fudemame.net/support/support/product/personal12/faq/7007.html
これによると一応、読み込むことはできるようですが、
旧バージョンがインストールされていない環境や
利用フォントをアンインストールしている場合は
代替えフォントで開けることはできるようです。
ですので、全く開けない場合はファイル自体が
壊れている可能性も大きいのではないでしょうか。
壊れたファイルは直せないので、諦めるしかないかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ファイルを開くには、マイドキュメントにパーソナル編集長
というフォルダーが自動的に作成されます、その中に自分で
作成したファイルを選択すると開けます。
どのような種類かにより拡張子は違いますから、ファイルの種類
を合わせる必要があります。
関連するQ&A
保存したファイルが開けない
「パーソナル編集長」VER.12で昨日保存したつもりのファイルが見つからなくて、tmpという種類のファイルがそれらしいのですが、開けません。どうしたらよいでしょ...
パーソナル編集長Ver14でファイルを開こうとする
パーソナル編集長14でファイルを開こうとすると、編集長自体が終了してしまう事が度々起きます。さらに、枠の重ね合わせができたりできなかったりします。 ※OKWA...
PDFファイルの貼り付け
パーソナル編集長Ver.11.01で、PDFファイルをイメージ枠に張り付ける方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サ...
パーソナル編集長でPDFファイル出力できない
パーソナル編集長 バージョン14 PDF出力を実行しても、ファイルが作成 されない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」につい...
ファイルの互換性
パーソナル編集長バージョン9 で製作したデータをパーソナル編集長バージョン13で開くにはどうしたらよいですか。新しいパソコンにインストールしました。前のバージョ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。