このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/12/18 15:17
筆まめで、第二水準文字などが網羅されていないフォントを指定すると、代替フォントでその文字が表示されます。
おそらくMS明朝が表示されているのだと思うのですが、これを例えばMSゴシックで表示させることは可能でしょうか?
もともと指定したフォントが明朝よりゴシックに近く、違和感がスゴイのです。
ご存知の方がおられましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
回答1 補足ですが、
「高𣘺」の「𣘺」ですね。
>おそらくMS明朝が表示されている
今現在のフォントは、何でしょうか?
「フォント」をクリックすると、フォントの一覧が出ますので
「MSゴシック」に指定してみて下さい。
これでもダメなら、他のフォントでも確認してみて下さい。
それでも表示されない場合は、インストールが必要だと思います。
Ver.29では、搭載の人名外字フォントは、流麗行書体と堀内正楷書の2書体に
対応していすようです。
Verが書かれていませんので、他のVerがどうなっているか、検索してみて
下さい。
「筆まめVer.○○ 人名外字」で検索
29では、
https://fudemame.net/support/support/product/fude29/faq/pre/8020.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>第二水準文字などが網羅されていないフォントを指定すると、代替フォントでその文字が表示されます。
筆まめに収録されているフォントは、一部の第二水準を除き、第一水準、
第二水準のようです。
”第二水準が網羅されていないフォント”とは、どの様なものか分かりませんが、
文面、宛名、共に「フォント」→▼プルダウンメニューから、「MSゴシック」を選択することができると思います。
フォント一覧は、マニュアルの289-290ページを参照して下さい。
ご回答ありがとうございました。
どうやら質問での説明が悪かったみたいですみません。
網羅されていない文字だけが、自動で代替フォントになっています。
例えば「高𣘺太郎」という名前があった場合、「𣘺」だけが明朝体、その他は指定したフォントになっています。
その「𣘺」を明朝体ではなくゴシックにしたい、という事です。
フォントを選ぶところにはその設定が見当たらないので困っております。
2018/12/18 18:19
関連するQ&A
筆まめは OSで和文フォントの制限があるの?
「HG * 明朝 *」 の類のフォント(例えば「HGS明朝B」 )が好きなのでよく使うのですが、 WIN XPでは「HG * 明朝 * 」 の類のフォントが問...
文面でフォントが変わらない
タイトルバーの「筆まめ Ver.27」の「筆まめ」部分が文字化けしてます。 そして、文面の文字でフォントを選んでもMS明朝らしきものにしか表示されません。 うま...
筆まめ20の文字化けで困っています。
筆まめ20の文字化けで困っています。 先日新しくWindows7 HomePremium の搭載されたPCを購入し、 早速筆まめ20をインストールしました。 ...
筆まめVer26で宛名フォントが反映されません
初めて投稿します。当方、筆まめVer26を使用しており、先日まで全く問題なく使用できていたのですが、本日、これまで宛名住所・宛名氏名で使用していた「DF中楷書体...
筆まめVer・26
Ver26をインストロールしたが 住所録が文字化けする、Q&Aで調べて「言語」の変更「日本語」に変えた、フォントもMS明朝に変えた が 文字化け している お...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。