このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/01/26 12:29
Macの宛名職人で作った住所録をWindowsの筆まめに移行したいのですが、どうしたらいいかわかりません。ご存じの方いらしたら教えてください。当方、パソコンに詳しくありません。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
1. 宛名職人を起動し、「外部ファイルに書き出す」をクリック。
2. ガイドパレットにある「住所録を作成・開く」をクリックし、移行したい住所録ファイルをダブルクリックして開く。
3. ガイドパレットから「データ書き出し」ボタンをクリック。
4. 「外部ファイルの書き出し」ダイアログが表示されますので、ファイルの種類から「CSV形式」を選択し「次へ」ボタンをクリックして「CSV形式」ファイルを保管後、筆まめを起動して、保管した「CSV形式」住所録を開く。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
筆まめから宛名職人
Windowsの筆まめからMacの宛名職人に乗り換えする際、ファイルも移行できますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」につ...
宛名職人から筆まめへの移行
宛名職人の住所録を筆まめ又は筆王に移行することはできますでしょうか? 移せる場合、どのように移すのでしょうか? 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足...
宛名職人2009から筆まめへ乗換えたい
現在、宛名職人2009を使っていますが、筆まめに乗り換えたいと思っています。 筆まめの乗換版が対応しているのか、また宛名職人の住所録データはそのまま使えるのか、...
宛名職人2020について
お世話になっております。 宛名職人2020の購入を検討していますが、宛名職人14からの住所録移行は互換性があり移行可能でしょうか? ご返信の程宜しくお願い致...
mac宛名職人の住所録をwin筆まめに移行
mac宛名職人ver29の住所録を、win筆まめver33に移行したいのですが、宛名職人側で、外部ファイルに書き出しをしても、書き出しの保存が出来ないと出てしま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。