このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/03/02 21:47
パーソナル編集長ver11から、ver13にWindows10でインストールしましたが、旧バージョンを追加したり、新規に作成したデータを保存して、再度データを開こうと思っても開けるデータもあり、まちまちです。開けないときは、デスクトップの画面になってしまい困っています。
アドバイスをお願いします。
和田昭伸
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
パーソナル編集長ver11で、ver13のファイルを開くと
「このファイルは旧バージョンの形式で作成されています。
このまま上書き保存すると、旧バージョンで開けなくなります。
別名で保存してから編集しますか?」のメッセージが表示されませんか?
> 度データを開こうと思っても開けるデータもあり、まちまちです。
ver11も共存していますか?その場合、ver11をアンインストールするといかがでしょうか?
既に回答がありますが、
ver13形式で保存したファイルは、ver11では開くことはできません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
使用上の注意点を確認して利用しているのでしょうか?
パーソナル編集長ver11から12とでは、相違点があります。
本製品とVer.12以前ではファイル形式が異なります。
本製品で作成したファイルはVer.12以前ではご利用いただけません。
収録されているフォント・イラストは本製品でのみご利用いただけます。
---- と、記載があるので「パーソナル編集長ver11から、ver13にWindows10でインストールしましたが」これでは、最後にインストールしたバージョンの制限で、最初にインストールしたバージョンで作成したデータが編集できないのは、当然ではと思う。
関連するQ&A
パーソナル編集長のバージョンダウン
「パーソナル編集長 Ver14」を利用しておりますが、不具合が多くあり前のバージョン(Ver13)に戻したいのですが、方法はありますか? 利用環境はWindow...
今まで作成できていたデータが開けない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →パーソナル編集長ver14 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windiws8.1 ■質問内容...
パーソナル編集長Ver.14とWindows11
パーソナル編集長Ver.14を使用しています。 パソコンにWindows11へのバージョンアップの案内が来たのですが、バージョンアップしてもパーソナル編集長は使...
パーソナル編集長のメニューバーが消えてしまった件
パーソナル編集長のメニューバーが消えてしまいました。 こちらを復活させるにはどうすればよいかお教えください。 バージョンはver14です。 ※OKWAVEより...
パーソナル編集長のダウンロードについて
現在パーソナル編集長ver.8を使用していますが、ver.15をダウンロードしたいと考えています。この場合、ver.8をアンインストールせず同じPCに2つのバー...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。