このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/03/14 09:26
新しくWIN10のPCを購入し「zeroセキュリティ 5台用」を新規購入してインストールしたら、同製品の製品マニュアルやQ&Aをクリックすると「このサイトは安全ではありません」のメッセージで開けません
またソースネクストのホームページから製品を選んでも同様のメッセージが出て開けません
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
A.No2です。
>上記2番目のURLは当該PCでは「このサイトは安全ではありません」のエラーが出ます
使用ブラウザは何ですか?
ブラウザからの警告メッセージも考えられます。
IE11でしたら、一度、リセットしてみてください。
https://cs.zaq.ne.jp/knowledgeDetail?an=000004122
また、異なるブラウザを入れて確認できないですか?
常用したい方のブラウザを「既定のブラウザ」にすればよいだけなので、併用はできますよ。
サポート(問い合わせ関係の参考)
https://www.sourcenext.com/eshop/guide/guide_support/
https://www.sourcenext.com/support/step/
大変ご丁寧なご対応に感動しています
ご指示のURLにログインしても同様のエラーが出るので別のPCからIEのリセットを行った結果、無事エラー発生は無くなりました
本当にありがとうございました
2019/03/14 14:31
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
サイトの作りなどがセキュリティ上、問題があるのでは?
そのソフト関係での同現象の記事があります。
(ZEROスーパーセキュリティをインストール後にWEBサイトが開かない場合)
https://pcrepair.w-pickup.com/post-6894/
WEBサイトのページ内でhttpsで始まらない非暗号化のアイテムを表示しようとしている場合などもブラウザによっては警告が出るようです。
(WEBサイトへアクセスしたら「このサイトは安全ではありません」と表示されます。)
https://help.gmocloud.com/app/answers/detail/a_id/2893/kw/web
明らかにzeroセキュリティ導入後の現象で、上のような対処を行っても変化いない場合は、同社のサイト関係のようですから、ソースネクストのサポートも受けてみたらいかがですか。
早速ありがとうございます
何度もアンインストール&再インストールしても直らないので、初めてOKBIZで質問させて頂きました。
ソースネクストのサポートを受けるかご存知でしたら教えて頂けませんか?
色々探しても見つかりません。宜しくお願いします
PS
上記2番目のURLは当該PCでは「このサイトは安全ではありません」のエラーが出ます
(他のPCでは問題なく閲覧できました)
2019/03/14 11:43
あんぜんではないからでしょう
関連するQ&A
サポート終了メッセージの対応
画像のようなメッセージが出てきました。 何をすればよいのでしょうか セキュリティZEROを入れていました。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の...
サイト注意のメッセージ
■製品名/バージョン → Zero ウイルスセキュリティ ■パソコンのOS → Windows10 ■質問内容 → サイトの URL では、添付のような...
「パソコン高速化ツール+安全削除ツール」
注文番号2020040416235658でセキュリティZEROにユーティリティ機能「パソコン高速化ツール+安全削除ツール」購入したが利用できない。 ※OKWA...
OS再インストール後のセキュリティZERO使用
セキュリティZEROをインストールしたPCの調子が悪く、 OSから再インストールすることを考えています。 OS(Win10)の再インストール後、同一PCで、セキ...
ウイルスセキュリティ使用中のエラーメッセージ
ウイルスセキュリティZEROをインストールしたばかりです。 ブラウザはGoogle クロームを使用していますが、「K7 Web Protectionを無効にした...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。