このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/04/15 13:48
今まで開けていた住所録データを開くと『データ形式が不正です』とでてきます。
なぜでしょか?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
多分、
「ファイルが破損」
したからでしょう。
結論から言えば
過去の
バックアップファイルから
作り直しか
もしくは
年賀状とかから
もう一度、
データの入力しなおしです。
かわいそうですが、
データをちょくちょく
バックアップしたり
違うフォルダにコピー
しないと上書き保存された
データが使えないと
全てが消えますよ。
ありがとうございました。
やっぱり無理ですね。仕方ないですね、また入力しなおします…
2019/04/15 15:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
データ形式が不正です」となって開かない
先ほどまで使っていた筆まめVer.26 を、一度閉じ、再度開けようとしたら「データ形式が不正です」となって開かなくなってしまった。 データ形式は、「【筆まめ_最...
”データ形式が不正です”という表示が解決できません
筆まめVer.27を使っていますが、数個の住所録がありますが、1個だけファイルを開こうとすると データ形式が不正です と表示されひらきません どなたか助けてく...
筆まめ
昨日まで、住所データ使えていたが、突然使えなくなった。「データ形式が不正」表示が出る。 誰か 直す方法教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ソースネク...
データの復元
新たに住所を入録したらどうやら今までのデータを上書きしてしまったようなんですが戻すことはできますでしょうか ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の...
住所録保存のデータ形式を教えてください。
筆まめVer26、Win10を使っています。住所録を開こうとすると「データ形式が不正です」と出ます。開く方法を教えてください。1週間前は開きました。 ※OKW...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。