このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/02 20:18
パソコンが壊れて買い替えしました。筆まめをインストールして保存されていた住所録を貼り付けしましたが、読み取り専用のため上手く動作しません。対処方法を教えてください。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
コピーした「筆まめ」の「住所録」の拡張子は「〇〇〇〇.fwa」です。
拡張子が「〇〇〇〇.fwa」になっていましたか?
拡張子が「〇〇〇〇.fwa」のファイルを探して、コピーし、必要な
ホルダーへ貼り付け作業を行います。
関連するQ&A
住所録が消えてしまった。
(パソコン)の“筆まめ25を使う”の’保存した住所録を開く‘の画面に表示されていた住所録が全て無くなっていました。対処法があったら教えて下さい。 ※OKWAV...
住所録が使えない
去年筆まめ30を使い住所を登録し保存したはずなんですが、パソコンには筆まめ文面ファイルと保存されており、筆まめ31で保存した住所録を開くで出てきません。 あまり...
住所録を取り込む
筆ぐるめをインストールしていないにパソコンに筆まめ30をインストールしました。メモリースティックに保存している筆ぐるめでさくせいした住所録を取り込みたいのですが...
筆まめが開かない(住所録が開かない)
筆まめが開かない 動作しない =住所録が開かない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
筆まめ28で作った住所録を30で開けたい
筆まめver28で作成した住所録を、筆まめ30で開けるにはどうしたらいいでしょうか?筆まめ28の有効期限が切れていたため新しいパソコンにインストールできなかった...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。