このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/11/02 10:59
筆まめ14を使用しているものです。OSはxpサービスパック2です。今まで特に不便を感じていませんでしたが、元号が令和になり裏面に印刷する「令和」がなく困っています。
新しいパソコンで新しいバージョンを購入するしか方法はありませんでしょうか?アップグレードのサポートも終了しているみたいですので、買い替えしかありませんか?詳しい方教えていただけませんでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
>新しいパソコンで新しいバージョンを購入するしか方法はありませんでしょうか?アップグレードのサポートも終了しているみたいですので、買い替えしかありませんか?
率直に言ってしまえば、購入しなおすしか方法は無いと思います。現在、世の中に出回っている一般的なソフトウェアにWindowsXP対応品はまずありません。よって、現在ご使用になられているパソコンに、現在の市販ソフトをインストールする事はほぼ不可能と言っても良いと思います。
新しいパソコンを購入し、最新版の筆まめを使われるのが良いかと思います。
ただ、新しいパソコンを買うには予算的に厳しいと仰るのであれば、筆まめの元号機能に頼らず、ご自身で「令和二年」とテキスト記述すれば良いのではないでしょうか?それなら、一銭もかかりません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>元号が令和になり裏面に印刷する「令和」がなく困っています。
どこに印刷する?
イラストの事ですか?
もっと具体的に書きましょう。
単にイラストをダウンロードして
https://www.illust-box.jp/sozai/all/kw_%E5%B9%B2%E6%94%AF/
そのパソコンへUSB経由とかで
データー移せばいいじゃん。
(スマホであっても
スマホとパソコンは
USBで繋げれます。)
安いやつならこんなのがあるよ。
https://pc-seven.co.jp/inv/pp=2&s=75
ありがとうございました。
2019/11/02 23:18
今の時期、書店に行けば下記 URL のような年賀状素材集が山積みになっています。
巻末には各種年賀状ソフトでの使用方法が書かれていますのでそれを使用することをお勧めします。
https://book.impress.co.jp/books/1119102039
https://book.impress.co.jp/books/1119102038
あと「筆まめ」ならば Ver14 から最新の Ver30 へのアップグレードも可能ですが、さすがに Ver30 は XP では動作しないでしょうね。
参考になります。ありがとうございました。
2019/11/02 23:20
関連するQ&A
つくれる家系図2の元号で「令和」を表示させるには?
つくれる家系図2 バージョン2.01 生年月日等の元号で「令和」を表示させるにはどうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の...
筆まめ29にて新元号
新元号の対応ができているとのことですがどのようにすれば良いのでしょうか? 一時期はオンライン素材を選択すれば令和になっていたような気がしたのですが最近は平成31...
筆まめ29での令和2年年賀状作成
筆まめ29を使っていますが、2020年の年賀状裏面を作成したいです。令和2年用のデザインは30にアップデートしないと作ることはできないのでしょうか? ※OKW...
新元号への対応
「筆まめ19」は、「平成」の次の新しい元号に対応するでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
つくれる家系図Ver.1.0のアップグレード
親戚マップ・つくれる家系図Ver.1.0をサポートが終了したことを知らずに継続して使用していましたが、元号の令和を表示する方法を教えて下さい。 又は、今までの保...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。