このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/11/14 11:38
筆まめVer28です。
ラベル宛名作成の際備考1の項目へ【〇〇のお知らせ】と宛名、住所の下へ入力されるようにしました。
毎年使うものなのでレイアウトを登録したところ備考1の項目が消えてしまいました。
備考欄もレイアウト登録したいのですが可能なのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
添付画像のように簡単に出来ますよ
まずは自分が使いたいラベル用紙を選択して、備考欄がラベル領域に配置されるようにする
レイアウト→宛先レイアウトの設定部分の自動/フリーの選択→備考1にチェックを入れる
備考1がラベル上に表示されるので、自分の好みの位置とサイズにしてラベル上に配置する
印刷横にある登録ボタンを押す
元になるレイアウトの登録画面になるので、ここはこのまま登録ボタンを押す
登録するレイアウトの名前を付ける画面になるので、自分がわかりやすい名前に変更してOKボタンを押して登録する
利用する際には、用紙選択からユーザー配下に登録される、自分が名前を付けて保存した用紙を選択して利用すれば良いだけです
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
住所録からの宛名ラベル作成
筆まめVer23に登録した住所録から封筒に貼る宛名ラベルを作るときはどうすればよいですか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」...
筆まめ30レイアウトについて
筆まめ30を使っています。角2封筒の宛名と住所のレイアウトが左に寄ってしまい、中央に戻せなくなりました。原因を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソー...
筆まめユウザー登録した用紙宛名フォーム引継
筆まめVer.29で使っていたPCの不具合で新しいPCにデータ(住所録・デザイン)は移行できたのですが、宛名用紙レイアウトにユーザー登録したものが移行できない。...
宛名の個別登録の方法
筆まめVer27を使ってます、プライベート・親戚等のグループで住所録をまとめているのですが1名でレイアウトをずらすとそのグループ全部がそのレイアウトになってしま...
保存した宛名レイアウトの引継ぎがうまくいきません
■製品名/バージョン →筆まめVer.30 ■パソコンのOS →win10 ■質問内容 →保存した宛名レイアウトの引継ぎがうまくいきません。 「筆まめVer...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。