このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/02 17:45
会社で年賀状作成を頼まれました。筆まめの赤を購入すれば今後も毎年年賀状作成や住所録管理できますか?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
>購入権利とはなんでしょうか?
緑箱を使用する条件に合っている場合、ライセンス的に赤箱でなく価格が低く設定されている緑箱を購入する権利があるって事です
先の回答に書いたように、PCに最初からインストールされている年賀状ソフトや、雑誌に付いているようなソフトでも緑箱を購入する事は出来るので、ほとんどの人は緑箱で良いんですが、気が付かずに赤箱の通常版を購入してしまう人も良く見ます
まぁ会社購入なら、経費でしょうから数千円の違いくらい痛手ではないでしょうけどね
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
筆まめの赤箱(通常版)と緑箱(アップグレード・乗り換え版)に中身の違いはありません
eri19881109 さんの会社で過去に筆まめを購入した事があり、そのインストール用のメディアを今でも所有している、昔の筆まめがPCにインストールされている
他社製品の年賀状ソフトを所有している
などの条件を1つクリアしているなら、価格が安く設定されている緑箱(アップグレード・乗り換え版)の購入で大丈夫です
下記のページを開いて緑箱の購入権利があるのか一度確認された方が良いですよ
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/pre/8001.html
ご回答ありがとうございます。ちなみに過去に年賀状作成アプリや筆まめを購入したことはありません。今まで印刷会社に頼んでおり今回が初めての作成となります。その場合は赤の方を購入すればいいのですね!購入権利とはなんでしょうか?また教えていただけると幸いです。
2019/12/02 21:56
赤箱を購入すればこれからしばらくの間は毎年の年賀状の住所録管理や出・受の情報管理は可能です
挨拶文面に関しては干支の画像を利用する場合は何らかの方法での画像を入手する必要がありますが毎年シーズンに入ればネット上に無料のものが公開されたり、干支のデザイン集が出版されたりしますのでそれを利用しましょう。
ありがとうございます!初心者でパソコンに詳しくないため助かりました!
2019/12/02 21:57
関連するQ&A
筆まめのヴァージョン25から住所を取り出したい
筆まめヴァージョン25で、住所を管理していました。昨年2018年12月は使えていました。 2019年10月現在来年の年賀状を作成しようとファイルを開けようとした...
筆まめ21から赤のバージョン30通常版で大丈夫か?
昨日、Amazonで赤の筆まめ30通常版(パッケージ)を注文してしまったのですが、今日ソースネクスト社からの商品紹介メールを見ると、緑の物が年賀状ソフトを使って...
筆まめ
前任より年賀状業務を引き継ぎ、毎年筆まめを使用しているようなので今年も購入を検討しています。購入履歴より毎年購入していることを確認しました。そのうえでいくつか質...
Web筆まめの機能
Web筆まめでは、年賀状の出し、受け取りの履歴管理を出来ないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問で...
筆まめで印刷すると、、
年賀状を作る際、筆まめで住所録を印刷した時にすごいズレてしまい、なかなかうまくいきません。年賀状の設置がズレているのか。と確認し修正しましたが、いくらやっても治...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。