このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/16 01:16
筆まめVer29から、Ver30にWEB版でアップグレードしました。
Ver30を最初に開いたところ、シリアル番号の入力を求められたため、
勘違いしてVer29のシリアル番号を入力してしまいました。
その結果、Ver30を開くと、シリアル番号が異なる、ということで
その先に進むことが出来ません。
マイページを見ても、Ver30のライセンス情報がVer29 のシリアル番号と
紐ついてしまっており、修正をすることも出来ません。
何かVer30を使えるようにする方法はないでしょうか。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
Ver29を使っていたという事は、ソースネクストのアカウントはお持ちですよね
ソースネクストのホームページを開き、上の方のマイページからログインします
ご利用中(ユーザー登録済み)の製品 と書かれた横に +製品のユーザー登録 という部分があるので、ここをクリック
購入したVer30のシリアルナンバーを使って、Ver30を追加登録してください
(ご利用中(ユーザー登録済み)の製品 にVer30のアイコンが2つ出てきてしまうと思いますけど)
追加登録したら、PCの筆まめVer30を起動
マイページにログインしている状態だと、IDとパスワード(ソースネクストのアカウント情報)の入力は省略されて、シリアルナンバーの入力のみで認証登録されるので、正しいver30の方のシリアルナンバー入力して認証登録してください
間違って登録してしまった、Ver29のシリアルナンバーを使ったVer30の方は、下記のページから問い合わせをして処理してもらえば良いでしょう
(案外サポート側からそのまま気にせず使ってくださいとか言われそう)
https://fudemame.net/support/support/contact/after/
Ver29から自動更新する場合、新しくシリアルナンバーが発行されないので、今回のように過去のシリアルナンバーで違うバージョンの登録が出来てしまうなんて、おそまつなシステム作りにしてしまっている、ソースネクスト側に問題ありますね
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>勘違いしてVer29のシリアル番号を入力してしまいました。
ちゃんとしたアプリ(ソフト)なら
通常、シリアル入力で間違った入力をした場合、
間違いを指摘されて再入力を求められるのが一般的です。
(それが、旧バージョンのシリアルであっても)
そのまま、シリアルが入力で問題なくパスしたなら
通常は、アプリの起動が可能なのですがそうでないアプリがあるとは驚きです。
筆まめのバグと言える状態なので
メーカーサポートに現状を連絡して対処してもらうのがユーザーの権利だと思います。
それが出来ないようなら私なら選択肢から外します。
シリアル番号が異なることで不正使用と判断されたようです
シリアル番号、パスワードは基本的に修正できません
簡単に出来るようでは管理が甘いということになります
結論はメーカーサポートに連絡してリセットしてもらうしありません。
関連するQ&A
筆まめのシリアル番号がわかりません
8月8日に「筆まめ」の」自動アップグレードサービスを申し込み、12月22日にバージョンアップをしましたが、シリアル番号が分からないため、使えない状態となっていま...
筆まめシリアル番号について
筆まめVer.30からVer.31にアップグレードしたのですが、Ver.29のシリアル番号を入力してしまい、起動すると「入力したシリアル番号は本製品のシリアル番...
筆まめ30アップグレード版シリアル番号
今まで筆まめ25を使っていたのですが30のアップグレード版を購入しソースネクストさんのマイページに25を登録しました。そのマイページにあるシリアル番号を30に登...
シリアル番号はどこ
筆まめver30を自動アップグレードにて使用していますが以前バージョンver28~29をアンインストールしたらシリアル番号の入力を要求され使用できなくて困ってい...
シリアル番号が認証されません
筆まめVer.32を入れていたパソコンが壊れて、新しいパソコンにインストールしたのですが、いざソースネクストのマイページで確認したシリアル番号を入力しても「不明...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。