このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/28 16:04
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28)
→筆まめVer.29
■パソコンのOS(例:Windows10)
→Windows10
■質問内容
(例:○○○○○したいのですが、○○○○○の状況でできません。
○○○○○の操作を試してみましたが、うまくいきませんでした。)
→PC取り替え後登録済みプロバイダの変更ができない
お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
インターネットサービスプロバイダ(ISP、プロバイダ)は、インターネットの接続情報を提供する会社で、OCNやぷらら、So-netなどをいいます。
筆まめは年賀状などのはがき作成ソフトで販売元になるソースネクストはプロバイダではありません。
パソコンを買い替えた後にインターネットにつながらないのであれば、何らかの初期設定が必要な可能性があります。
相談先はWi-Fiでつなげようとしているならルーターの機器メーカーへ。ほかにPCメーカー、プロバイダあたりでも相談には乗ってくれるでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私は、ソースネクスト の関係者ではありません。
この質問が、aotan1 さんの操作によって、ソースネクストの質問サイトから、外部サイトに接続されて、世界中のインターネットから、誰でも閲覧・投稿が出来る一般の質問サイトの「OK WAVE」にも表示・公開されました。
私の回答は「OK WAVE」からです。
既回答と同様に、質問文からは、私もプロバイダの変更という意味が分かりません。
ここのカテゴリーが、ソースネクストが販売の製品らしいですが、たぶん、年賀状ソフトではないかと推測されます。
ソースネクストが販売の製品には、年賀状ソフトの「筆まめ」、「筆王」、「宛名職人」から、そのほかにいろいろいなアプリソフトがあります。
https://www.sourcenext.com/product/titlelist/?page=1&take=20
もし、本当に「プロバイダの変更」ならば、回線契約先と対応のプロバイダであることが必須です。
回線契約先のサイトを参照すると、複数のプロバイダ対応などと表示があれば、その中かからの選択が必要です。
もし、回線契約先に対応のプロバイダとない場合は、回線の接続ができません・
(回線契約先と、プロバイダが同じ(同一)ということもあります)
プロバイダの変更ならば、回線契約先に対応の新しいプロバイダから、ネット接続用(プロバイダによっては、本接続/ログイン用などという)のID/PWが来ているはずです。
また、新プロバイダからは、メール接続用のID/PWも来ますから、混乱・混同しない様にしてください。
また、回線契約先に対応をしていないプロバイダならば、回線の変更工事から必要となります。
ご質問の意味が理解不能です。
そもそも、「プロバイダー」とは、インターネットと接続を仲介する回線事業者のことです。
なので、一般的には「筆まめ」などのソフトウェアと「プロバイダー」を変更したことにはまったく関係ないことです。
但し、「プロバイダー」を変更したことによって、メールアドレスが変更になった場合には、「筆まめ」などのソフトウェアのユーザ登録を行ったメールアドレスを変更することが必要になることがあります。
このような場合には、ご質問内容には「メールアドレスを変更できない」と書けばいいだけだと思います。
どこにプロバイダーを登録してるのですか?
関連するQ&A
筆まめVer.10のインストールができない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.30 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 (例:○...
pc初期化後のユーザー登録
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.10 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 (例:○...
SOFTWARE¥CREWに書き込めない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.30 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 (例:○...
ノートパソコンがクラッシュした後困っています。
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer26 ■パソコンのOS(例:Windows10) →windous10 ■質問内容 (例:○○...
筆まめプログラムの新規購入PCへの移設方法
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →ver.18 ■パソコンのOS(例:Windows10) →windows10 ■質問内容 (例:○○○○...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。