このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/01/03 10:19
「筆まめver30体験版」を使用していましたが、「筆まめver30通常版」を購入しインストールしたのですが「筆まめver30体験版が起動してしまいます。
インストールは特にエラーもなく正常に完了したと思うのですが、対処方法を教えてください。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
これは注意が必要です
体験版をインストールしてあった物に、製品版をインストールすると体験版は自動で削除されると、ソースネクスト社は言っていますが、どちらも残る現象が出る事は経験済みです
この時に、ドキュメントフォルダー内の筆まめフォルダーが住所録やデザインデータの保存先ですが、ここが初期化されてサンプル住所録しか残っていないという現象にもあいました
まずは、ドキュメントフォルダー内の筆まめフォルダーに過去の住所録ファイル(拡張子.fwa)とデザインデータ(拡張子.fwb)が残っているならこれらのファイルをUSBメモリやどこか別な場所にコピーして保存してください
次に、セットアップ情報削除ツールで情報を削除します
筆まめVer.30 体験版 セットアップ情報削除ツール
https://fudemame.net/support/download/fude30/deletetoolt/
さらに、製品版も一度アンインストールしてください
製品版がアンインストールできない場合には、下記に情報削除ツールがあります(体験版とは別なのでご注意を)
https://fudemame.net/support/download/fude30/deletetool/
筆まめVer30は下記の場所にインストールされていて、アンインストールしても各種フォルダーはそのまま残っています
手動で、フォルダーを削除してください
64bitOSの場合
C:\Program Files (x86)\Creoapp\Mamew30
32bitOSの場合
C:\Program Files\Creoapp\Mamew30
エクスプローラを立ち上げ、Mamew30フォルダー(配下のフォルダーも含めて)削除してください
その後Ver30を再インストールすれば良いです
Mamew30フォルダーを手動で削除しなくても、Ver30の再インストールは可能ですが、フォルダーを削除せずに再インストールすると、デスクトップに筆まめ起動用のショートカットと、筆まめツールのショートカットが作成されない現象が出る場合があるので、行った方が良いと思います
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
筆まめ 体験版
筆まめVer.30体験版で作成した住所録データを、今から購入する筆まめVer.30製品版に移行することは可能でしょうか。その手順も教えてください。 ※OKWA...
筆まめVer.29について
筆まめVer.29の体験版は、起動できますが、筆まめVer.29のパッケージ版は、起動すると「必要なファイルがいくつかがインストールされてないか、レジストリーが...
筆まめVer30がはじめられない。
筆まめVer30について質問です。 ディスクのアップグレード・乗り換え版を購入したのですがインストールが開始せず、クリーンアップによるインストールを試したのです...
筆まめ体験版から製品版になりません
筆まめ体験版をアンインストールして製品版(DVD)をインストールしたのですが、起動してバージョンを確認すると体験版Ver29.03と表示されます。何回も製品版を...
筆まめVer.30 通常版かアップグレード版か
筆まめVer.11を使用していましたがPCが壊れ新PC(Windows10)にインストールしようと ファイルがありませんとエラー出てできません。 何か良い方法は...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。