このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/01/07 15:57
筆まめについて
かなり古いバージョンを使用していましたが(ver17)、
昨年末突然PCが起動できなくなり、住所録が見られなくなってしまいました。
外付けHDにデータのバックアップは取ってあったのですが、筆まめをインストールしたpcがないため読み込めず・・・・
どのようにしたら良いでしょうか。
お知恵をお貸し頂ければと存じます。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
正常に動作するPCを用意します。
「筆まめVer.30」を購入してインストールします。
「筆まめVer.30」を起動して、仮に住所録のカードを1枚作製して保存
します。
この時、保存作業する時に「筆まめ」の「フォルダー」が自動的に作成
されますので、紙に「ルート名」と「フォルダー名」をメモします。
このPCに外付けHDドライブを接続します。
PCから「エクスプローラー」を起動します。
「エクスプローラー」から接続した「外付けHDドライブ」の「フォルダー」
から「*.fwa」の「ファアイル」を検索します。
「*.fwa」が「筆まめ」の住所録です。
「*.fwa」が「外付けHDドライブ」に保存してあれば画面に表示されます
ので、表示されるすべてを選択してコピーします。
紙にメモした「ルート名」と「フォルダー名」を探り、この「フォルダー」
にコピーした「*.fwa」を貼り付けます。
「エクスプローラー」に戻り「外付けHDドライブ」の「フォルダー」から
「*.fwb」の「ファアイル」を検索します。
「*.fwb」が「筆まめ」の「デザイン面(文面)」です。
「*.fwb」が「外付けHDドライブ」に保存してあれば画面に表示されます
ので、表示されるすべてを選択してコピーします。
同様に作成した「フォルダー」にコピーした「*.fwb」を貼り付けます。
このあと「筆まめVer.30]を起動します。
画面の指示に従って作成済みの「住所録」を開きますと以前作成した
「住所録」が表示されます。
「デザイン面(文面)」も同様に作業しますと以前作成した「デザイン面
(文面)」が表示されます。
お陰様で大変助かりました。
実は今日まで「ベストアンサー」のやり方さえよく分からず・・・。
私のような初心者にも分かるように丁寧に教えて下さり感謝します。
お礼が遅くなってしまいましたが、本当にありがとうございました。
2020/01/22 08:55
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
筆まめバージョンアップ
筆まめVer28から29にバージョンアップを行いましたが、やり方が間違ったのか28の住所録が全部きえてしまいました。回復出来るのでしょうか ※OKWAVEより...
筆まめ24のデータ のせかえについて
■製品名/バージョン 筆まめVer.24 ■パソコンのOS Windows7 ■質問内容 筆まめVer.24をWindows7で使用しています。主にポスター作成...
筆まめVer.17バージョンアップできる?
筆まめVer.17を昨年までWin7で使っていました。現在Win10なのですが、どうやらもうこんな古いバージョンは使えないようです。これをWin10でつかえるよ...
バージョンアップ後の住所録
自動アップグレードサービスを昨年契約し、Ver30へアップグレードできるとお知らせがきたので、Ver28から30にバージョンアップしましたが、住所録が出てきませ...
筆まめ backupデータ(住所録)が読み込めない
旧pcの筆まめver16の住所録データのbackupファイルが、新pcにver30をインストールしたが読み込めない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。