このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/01/11 22:44
救出フェニックス3で中身が一切見えない外付けHDDの復旧を試みています。
データを救出→すべてのデータ→ディスクを選択(Diskは認識している)を行うと詳細スキャンが開始されます。フェーズ1は無事に終わるのですが、次のフェーズ(フェーズ6?)が始まるとソフトが落ちてしまいます。どういうことでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
未使用ソフトですが 他ソフトでの個人的な経験としては スペック不足やシステムドライブの空き容量不足が多いです
データ救出と言っても ある程度の検索情報をシステムドライブに保存するため 空き容量不足でシステムやソフトの作業に支障が出てしまう場合があります
見える情報として別保存する必要がある
今回の結果としてソフトの強制終了が発生していますが フリーズやビジー システムエラーでブルースクリーンになる場合もあります
推奨スペックとしてはソフトを動かすためだけの性能
救出元の容量はさまざまなので記載されていない
「実際の必要メモリ容量、ハードディスク容量、CPUなどはお客様のシステム環境によって異なる場合があります。」
が関係しているんじゃないか?と感じます
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
救出フェニックス3の能力について
win10のディスククリーンアップでダウンロードファイルがすべて消えてしまいました。救出フェニックス3 で復活できますか?その方法を教えてください。 ※OKW...
救出フェニックス3 外付ハードディスク認識されない
外付けハードディスクをパソコンにつなぐと認識はされますが開かず「パラメータが違う」と言うメッセージが出ます 救出フェニックス3でデータの復元をしたいのですが、ハ...
アクティベーションできない。
救出フェニックス3アクティベーションできない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
筆まめの旧バージョンのデータの復旧
筆まめの旧バージョン、バージョン29、30を削除したらデーターが総て消えてしまった。ゴミ箱からデスクトップに戻してソフトは開けるのですが、依然開いたデーターは、...
救出フェニックス4で
救出フェニックス4でクラッシュしたコンピュータからのデータ復元ができません。取説にのっている作業と現実の作業が違う。USBで起動ディスクを作っても起動しませんし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。