このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/02/29 19:47
心に響くフォトムービーVer5.0.0.0でフォトムービーを製作中、
動画出力で動画ファイル作成中に途中でソフトがダンマリ状態になったり、
「心に響く フォトムービー5.0.0.0は動作を停止しました」または「Runtime Error」の
エラーが表示される。
下記の状態でフォトムービーを作っています。
写真:700KB以下(jpg)19枚
動画ファイル:10秒、1920×1080、50MB以下(MP4)14ファイル
再生時間4分20秒 音楽:収録BGM以外の曲を1曲使用(曲の拡張子:wav)
スタイル:シンプルスライドショー(白)
テキストの挿入はなし。
使用パソコン 富士通 FMVF56KDW
・Cドライブ 空き容量 712GB
・Windows8.1 64ビット
・メモリ 16GBに増設
・解像度:1920×1080ドット、True Color(32ビット)
・IE 11.0.9600.19626
・ウイルスバスター クラウド Ver16.0
ソフトの再インストール、出力時のフォーマットをMP4以外の他の動画ファイル(WMV形式)に変えても
ダメでした。また、スタートアップ:最小限にしてもダメでした。
使用端末の環境依存のせいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
似たようなソフトで似たような現象に出くわして困っています。
出来る対策としては、以下のようにして試してみて下さい。
1.スライドショーを編集
2.プレビューで動きの確認
3.編集が完成したら、プロジェクトファイルを(上書き)保存
4.ソフトを終了させる。
5.ソフトを再度起動させる。
6.プロジェクトファイルを読み込む。
7.プレビューで動きの確認
8.作品の書き出しを行う。
つまり、再編集はせず、完成品のままでプレビュー後に書き出す方法です。
面倒ですが、こうした方法で切り抜けたことは多いです。
別の動画ソフトですが、突然停止するトラブルについて、PCのグラフィックスが対応していないケースもありました。
対応というか、いわゆる相性問題というものでしょう。
「Intel HD Graphics XXX」・・・XXXは型番ですが、要はIntelとの相性で、GeForceに替えて完治。
ただし、この場合はデスクトップだから可能になったもので、ノートだとムリですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
発売日の新しいソフトなので使用者も少ないと思います
メーカーサポートを受けたほうが良いと思います
https://www.sourcenext.com/product/pc/use/pc_use_002787/
2020/03/01 20:14
早速の回答ありがとう御座います。
ソースネクスト・カスタマーセンターでは、「弊社では発生した事例がなく
環境依存の可能性が高いものと思われます。」との事でした。
画質は落ちるが作成したスライドショーを再生状態にして、
「B's 動画レコーダー 6」でMP4にして楽しみます。
関連するQ&A
動画ファイル作成ができない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職...
mp4の動画ファイルが読み取れない
mp4の動画ファイルが読み取れない お力添えをお願いします。 フリー動画素材をダウンロードしましたが、下記のメッセージが出て取り込めません。 理由が分かる方が...
心に響くフォトムービー 5 動画出力の音声不具合
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。宜しくお願い致します。 ▼製品 心に響く フォトムービー 5 (Ver.5.0.0.0) ▼パソコ...
動画は回転できないのか?
5秒くらいの動画をフォトムービーに入れるのにスマホで撮ったものを入れようとしてますが、横向きに入ってしまします。90度回転はできないのでしょうか? 動画形式は...
デジカメde!!ムービーシアター3のDVD作成を高...
デジカメde!!ムービーシアター3のDVD作成を高画質で行なうやり方 デジカメde!!ムービーシアター3で約6分間のムービーを作成しました。 出力形式は、「M...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/03/02 23:21
回答、ありがとう御座います。
再編集はせず、完成品のままでプレビュー後に行いましたが
残念ながら解消しませんでした。
なお、グラフィクカードは、「Intel HD Graphics 4000」です。
「感動かんたん!フォトムービー8」では、このような現象はないのに
残念です。
画質は落ちるが作成したスライドショーをプレビュー状態にして、
「B's 動画レコーダー 6」でMP4にして楽しみます。