このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/03/10 10:52
筆まめの一覧表表示の際に、再描画が何度も繰り返されて、入力ができるまでに時間がかなりかかります。
また、一覧表示で入力をする際にも、入力可能になるまでに時間がかかり、また入力後も再描画が繰り返されます。
この遅さを解消することは出来ないでしょうか。
約250件のデータが登録されているデータです。
ver26.03
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
HDDの空き容量はどうなっていますか
https://pc-kaizen.com/win10-hdd-capacity
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
筆まめ、一覧表表示について
旧筆まめファイルを、筆まめVer.30で起動し、一覧表を表示するとデータが表示されません。どうやったら、表示できるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソー...
筆まめのカード一覧表が出ない
筆まめVer.25使用しています。カードの「一覧表」をクリックするとダウンして画面が戻ってしまいます。以前は一覧表が出て印刷もできたのですが。解決方法があれば教...
筆まめ一覧表表示
筆まめVer.27で、一覧表が表示できない。表示しようとすると、ウィンドウズのエラー表示となり、終了せざるを得なくなる。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆...
一覧表の表示
ver21で作成したデータですが、ver26で開くと一覧表が表示しません。 データはあるようなのですが、どのようにすれば表示されるのでしょうか? ※OKWAV...
筆まめ 一覧表 列幅の広げ方
筆まめVer.24を使っています。 一覧表の項目の列幅を広げる方法がわかりません。 (狭くするのは、項目の境目にマウスを合わせて矢印を動かすことで調整できました...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/03/25 16:13
お返事に気づかず遅くなり申し訳ございません。
【LinkStation】リンクステーションへのアクセスが非常に重たくなった原因とは? | ITエンジニアのための『カラダトリセツ』
https://karadatorisetsu.com/very-slow-access-to-the-link-station/
リンクステーションのアクセスが非常に重たくなった時の原因と処置 ( 周辺機器 ) - どうすればいいんだ~!ヽ(`○´)/ - Yahoo!ブログ
https://web.archive.org/web/20170105190107/http:/blogs.yahoo.co.jp/oyoyo0388/60984363.html
メーカーは違うものの、これと同じ原因と思われます。
ゴミ箱機能をOFFにしたら劇的に改善されました。
ちなみに、HDDは4Tのうちの10%くらいしか使っていませんでした。