このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/04/02 11:30
当方は法人です。筆まめVer.30を誤って6台目にインストールしてしまい、シリアルナンバーセットではじかれます。なお旧バージョンは27です。旧バージョンが使えなくなってしまいました。対処法をお教えください。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
>なお旧バージョンは27です。旧バージョンが使えなくなってしまいました
それからこっちの件は、筆まめは単に、新バージョンの物をインストールしたのでは旧バージョンがそのまま残るので、インストール後は旧バージョンでも新バージョンでもどちらでも利用が可能です(逆に新・旧どちらのバージョン入れれいるのは無意味なので、旧バージョンはアンインストールするケースが多いでしょうが)
つまりご自分でアンインストールしない限りはVer27の筆まめはPC内に残っています
エクスプローラを起動して、
C:\Program Files (x86)\Creoapp\Mamew27 フォルダー内にある
Mamew27.exe ファイルを直接ダブルクリックして起動させれば立ち上がります(必要ならこのショートカットをデスクトップに作成すれば良いでしょう)
\Creoapp\Mamew27が無いならば、操作の過程で誤って削除してしまっています
筆まめVer27のインストールメディアで再インストールすれば良いです
なお、筆まめVer27は認証システム使っていないので、インストール台数制限が無いので、何台でも使用出来てしまいますがこちらはライセンスは個人利用でも法人利用でも1パッケージ1ライセンスなので1台のみでの利用しか出来ません
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>当方は法人です。筆まめVer.30を誤って6台目にインストールしてしまい
この時点で運用間違っています
システム上で、個人利用なのか法人利用なのかの判定が組み込まれていないので、法人でも5台までのインストール・認証が通ってしまいますが、ライセンス的には法人の場合、1パッケージでインストールして利用可能なのは1台のみです
よって購入したパッケージが1つだけならどれか1つのPCにインストールしてある状態になるように、他のPCからは筆まめをアンインストールして使用してください
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/7151.html
(法人の場合は1ライセンスで1台まで) とはっきり記載されています
関連するQ&A
バージョンアップが出来ない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) → 筆まめVer31 ■パソコンのOS(例:Windows10) WINDOWS10→ ■質問内容 (例:○○...
Ver. 26 バージョンアップ又は自動バージョン
新品パソコンを購入した。旧パソコンは壊れた。データは全部なくなりました。 どの製品を購入すればいいですね。 Ver.26 バージョンアップサービス Ver.26...
起動時のバージョンアップのお知らせを消す。
筆まめVer.29を起動すると、「筆まめVer.30バージョンアップ・サービスのお知らせ」というメッセージが毎回表示されますが、これを消す方法を教えてください。...
筆まめVer.22からVer.29への移行について
旧PCで筆まめVer.22を使っていました。旧PCが物理的に壊れたので新PCに筆まめを入れようと思います。新PCはディスクのスロットがありません。旧バージョンを...
バージョンアップ版のインストール
バージョンアップ版は、旧バージョンの筆まめを持っていればOKとの事ですが インストール時や起動後にシリアル番号等の入力があるのでしょうか? シリアル番号がわから...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。