このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/05/10 14:34
筆まめ Ver23
正月には年賀上作成に仕えていたのに、今日一部データの宛名面を変える必要があり筆まめで引っ張りだすのですが、右半分に、宛名面のカード情報が表示されなくて、違ったデータが表示されます。(往復はがきの返信ハガキ)
左半分のデータと右に出るカード情報が同期するはずなのに何故こんなことに?
設定に間違いがあるのでは、といろいろ調べてみるも分かりません。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
ご質問の内容で不明点がいくつかありますが、いくつかの前提を付け足して(仮定して)回答します。ご存じかもしれませんが、筆まめの住所録のファイル(○○.fwa等)には宛名面の用紙の種類についての情報は含まれていません。用紙に関する情報は、筆まめを終了する直前に使用していた宛名面の用紙の種類が自動的にそのまま保存され、次回筆まめを起動したときは、その終了時の宛名用紙が自動的に表示されます。質問者の方は正月に年賀状を作成され、その時はおそらく年賀状のハガキ用紙が表示されていたと思うので、もしそれ以降、筆まめが一度も起動されていなければ年賀状用紙が宛名面で表示されるはずです。さらに今回開かれたファイル名が正月に使われたのとちがうファイル名であった場合でも、用紙は前回終了時のものが表示されまます。今回の質問では宛名用紙が往復はがき返信面になっていたとのことですが、このことから、前回正月以降、これまでに質問者ご本人またはPCを共用しておられるどなたかが、筆まめで往復はがきを作成されたのではないかと考えられます。また質問者もいっておられる「宛名面の情報は左半分のデータと右に出るカード情報が同期する」のは確かにその通りですが、例外もあってその一つが今回のような往復はがきの返信面で、
これは特に指定しなければ差出人の住所氏名が宛名面に表示されるようになっています。この点をご確認下さい。 少し長くなってわかりにくくなったかもしれませんが、ご容赦下さい。
【追伸】最初の回答者の方が筆まめ23はWindows10には対応していないといわれていて、それは正しいのですが、もし対応していなければ筆まめの起動も出来ないはずですが、今回は筆まめそのものは起動したわけですから、OSのバージョンの問題ではないと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
PCのOSに筆まめVer23が対応していますか?
win10なら対応してないです
関連するQ&A
筆まめ往復はがき作成のトラブル
Windows10で筆まめVer26を使用しています。往復はがきの作成で、宛名面、レイアウト選択面までは問題なく進んだが、レイアウト調整面で「指定されたファイル...
筆まめ27 宛名面が表示されません
教えてください。筆まめVer27 windows10使用 住所録から年賀はがきを印刷しようと思います。 カード・一覧表には郵便番号・住所・氏名・電話番号などが自...
筆まめ 往復はがき
筆まめのVer.17を使用しているのですが普通はがきだと住所データが表示されるのですが 往復はがきに変更して利用しようとしたところ住所が表示されません。 何故で...
はがきソフトの筆まめについてご質問させていただきま...
はがきソフトの筆まめについてご質問させていただきます。 環境は OS Vista 筆まめ Ver.20 と、なっております。 宛名に関しては特に問題な...
筆まめver31起動エラー
筆まめver31をインストール終了後はがき印刷をしようとプリンターにデーターを送り ますが途中で筆まめは応答していませんのメッセージが表示され先に進むことができ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。