このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/05/25 12:25
筆まめ30から筆まめクラウド住所録に同期する際、氏名が姓と名に分割されず、姓だけに氏名が入力されてしまいます。(例:山田 太郎→姓:山田 太郎 名:空欄)
同期の際に、分割されて入力する方法をご教示ください。
よろしくお願いいたします。
OS:Windows10
ブラウザ:Google Chrome
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
分離する方法は苗字と氏名の間にスペースを入れる事で分離されます
添付画像のように3名のデータを作成し
苗字氏名を連続で入力
苗字氏名の間に半角スペースを入れた物
苗字氏名の間に全角スペースを入れた物
で同期させましたが、半角でも全角でもスペースが入っているデータは
苗字と氏名部分は分離されたデータとして筆まめでも、クラウド住所録でも認識されています(遠藤テストだけが苗字に全て入ってしまう)
一度筆まめで新規に住所録を作成しその住所録をクラウド住所録に同期させてみれば良いでしょう
それでも出来ない場合は、クラウド住所録のデータを苗字と名部分が分離するように編集をかけて、PC内の筆まめでその同期させている住所録を開けば、変更させたクラウド住所録のデータに書き換えるので、PC内の筆まめデータも苗字と氏名部分が分離されたデータとして扱われるでしょう
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
うちはブラウザーがfirefoxですが筆まめクラウド住所録のデータはきちんと苗字と氏名は分離されて登録されていますよ
筆まめクラウド住所録を開いた時の氏名の部分に苗字と氏名が一緒に表示はされますが、データは分離されているので、データをエクスポートさせた場合にはきちんと分離されてエクスポートされます
また、ユーザーをクリックしてから編集をクリックしてレコードの編集画面に行っても、苗字と氏名はきちんと分離されて保存されています
特に変わった操作はしていません
fwaの住所録ファイルを同期させただけです
元のfwaファイルの部分のデータが苗字と氏名に分離されていますか?
関連するQ&A
筆まめクラウド住所録
■製品名/バージョン 筆まめクラウド住所録 ■パソコンのOS Windows 10 ■質問内容 住所録のインポートをする際ファイルを選択すると「C:\fakep...
筆まめ32の住所録をクラウド住所録に同期できない
PC上の筆まめの住所録を、クラウド住所録に同期させているのですが、筆まめ上からOKまで行き、クラウド上には通信エラーとなるのです。どうしたらいいですか? ※...
筆まめバージョン25の住所録をクラウドと同期するほ
パソコンで筆まめバージョン25を使用しています。Webの筆まめをインストールして、住所録を同期させようとしましたが、ヘルプのマニュアルに載っているのはバージョン...
筆まめクラウド
PCの筆まめを、ほかのPC筆まめクラウドから同期したら、住所が消えました。 どうしたらいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品...
筆まめクラウドの住所録が反映されない
筆まめクラウドには住所が登録されているのに、同期すると住所だけ移行しないのはなぜですか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」に...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2020/05/26 09:18
ご返答ありがとうございます。
筆まめ30上では、一覧画面でも、個別のカードの画面でも氏名のフィールドは「氏」と「名」に分かれておらず、自分は便宜上スペースで氏名を分割しているのですが、これを筆まめクラウドに同期すると、(当然のことかもしれませんが)「氏」のほうだけに氏名が入力されてしまう感じです。
筆まめ30のほうで、氏名を分離して入力する方法があるのでしょうか。