このQ&Aは役に立ちましたか?
「スーパーセキュリティー」、「信頼できるアプリケーション」に登録しないと
安全なアプリでも危険と判断して何でもかんでも
アクセスを遮断(拒否)にする行き過ぎたウイルス対策ソフト。
(アプリに限らず、WEB接続でもファイル改ざんでも同じく過剰反応有り)
自分で「例外設定」に設定とイライラが増してしまう。
ファイル(フォルダー)については、以下参照ください。
https://www.fx-tatujin.jp/support/install/ss.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
上書き禁止
筆まめVER29を購入しVER28から切り替えました。既存の住所録を開くと「上書き禁止」となり修正し保存ができません。この解決方法を教えてください。 ※OKW...
筆まめ 上書き保存ができない
筆まめVer24で既存の住所録ファイルを開こうとすると、上書き禁止と表示され「このファイルは現在他のアプリケーションまたは他のユーザーが使用中です 参照・編集・...
住所録の上書き
既存の住所録に、空の住所録を上書きしてしまいました。 復活できないでしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品...
上書きされたファイルを呼び戻す方法
VegasPro17、プロジェクト編集(a)が終わり、レンダリングをしました。その後、他のプロジェクト編集(b)を行い、(b)のファイルを(a)のファイルに上書...
筆まめ住所データの上書きファイルの復元
筆まめ30を使用しています。住所データのファイルを間違って上書き保存してしまい、これまで入力したデータに上書きされ、消えてしまいました。上書き前のファイルを復元...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。