このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/10/13 18:29
つくれる家系図2 バージョン2.01 生年月日等の元号で「令和」を表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
家系図3を購入する必要があるのではないでしょうか。
https://fudemame.net/support/support/product/kakeizu3/faq/7067.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ver.3にするしかないようです。
関連するQ&A
令和の元号について
筆まめ14を使用しているものです。OSはxpサービスパック2です。今まで特に不便を感じていませんでしたが、元号が令和になり裏面に印刷する「令和」がなく困っていま...
つくれる家系図3の表示について
つくれる家系図3の表示についてですが、家系ごとに別々ではなくて、一つの家系図に表示したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。「○○家へ」となって別の○○家...
つくれる家系図Ver.1.0のアップグレード
親戚マップ・つくれる家系図Ver.1.0をサポートが終了したことを知らずに継続して使用していましたが、元号の令和を表示する方法を教えて下さい。 又は、今までの保...
つくれる家系図3
つくれる家系図3 個人情報の生年月日入力 昭和3年→1928年と表示され、年齢が数え年で85歳と表示されます。91歳の間違いでは? ※OKWAVEより補足:「...
家系図3の表示が小さくてわかりづらい
家系図3を使用していますが、パソコン画面での表示が小さくて使いづらいです。 各表示を任意に大きくすることはできないのですか。 ※OKWAVEより補足:「ソース...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。