このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/10/17 01:32
Movie studio 16.0 platinum が起動できなくなりました。
色々試しましたが上手くいかず、何が悪いのか、何をすれば治るのかご教授願います。
編集中にこの状況になってしまい、未だ編集が残っており、娘の結婚式に間に合わせたいと考えています。
試した手順を記載します。
1、Movie studio 16.0 platinum を起動する。
「プロジェクト」を開く。
〇〇.vf ファイルを開く動作をする。
数十秒かけて[〇〇.vf 1/2]を開く。
続けて[〇〇.vf 2/2]を開く。
ファイルを読込みが終った瞬間に「問題の報告11の Movie studio platinum が動作を停止しました」が表示される。
「問題の報告11」の「送信」を選ぶとmovie studio 16.0 platinum が閉じられる。
2、再度、Movie studio 16.0 platinum を起動する。
「問題の報告12のリンクをクリックすると、この問題に関する詳しい情報が表示されます」が表示される。
但し、上記のタイミングで「問題の報告12」が出ずに「プロジェクト」を開く。
〇〇.vf ファイルを開く動作をする。
数十秒かけて[〇〇.vf 1/2]を開く。
続けて[〇〇.vf 2/2]を開く。
ファイルを読込みが終った瞬間に「問題の報告12」が表示される。
だったかもしれません。
「問題の報告12」が出るタイミングは忘れてしまいました。
3、「問題の報告12」の「OK」をを選ぶとEdgeが起動し、画面は真白だが左下に VEGAS_Movie_Studio_16.0.0.167_Platinum_INT_x64_Update3.exe がダウンロードされる表示が出る。
VEGAS_Movie_Studio_16.0.0.167_Platinum_INT_x64_Update3.exe を起動する。
「メッセージ01のThe version of Movie S 16.0 P on your system is newer than version installed….」が表示される。
「コントロールパネル」の「プログラムと機能」で Movie studio 16.0 Platinum を「アンインストール」をする。
PCを再起動をして再度 VEGAS_Movie_Studio_16.0.0.167_Platinum_INT_x64_Update3.exe を起動する。
色々なソフトがインストールされる。
「Activate with serial number」の表示が出る。
「Serial No.」と「メアド」を記入し、「Activate & register immediately online」を選ぶ。
「Please wait ...」が表示される。
その後「メッセージ02のError code:-14 The serial number you entered is invalid or may apply to another product…..」が表示される。
4、数回、「Serial No.」と「メアド」を確認し、「Activate & register immediately online」を選ぶ。
毎回、「メッセージ02」が表示される
5、ソースネクストの登録HPの下記も試しました。
1.Windows アップデート
2.テンポラリファイルの最適化
3.プログラムの設定のリセット→編集中の情報が無くなると思って実施せず
4.マイページからのダウンロード・インストール
これらも1度に全てを実施せず、順に実施しては「Activate & register immediately online」を繰り返す。
6、更に、MAGIXにログインをして、「Serial No.」と「メアド」を確認しては「Activate & register immediately online」を繰り返す
「私の製品」から「詳細表示をする」をしてから「Activate & register immediately online」を繰り返す
「私の製品」から「インストールプログラム」をダウンロードして上記同様にインストール済を「アンインストール」してインストールをやり直して「Activate & register immediately online」を繰り返す
等々を試しました。
7、今は、Movie studio 16.0 platinum を起動すると「メッセージ02のError code:-14」が表示されます。
8、上記の 「メッセージ02のError code:-14」は、「Activate & register immediately online」の時に毎回表示されます。
また、その後「Exit program」を選ぶと「An error・・・no license・・・」という表示が出ます。
よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
ごく希にやってくる故山です。
Error code:-14については
以下がその説明です。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/support/article/troubleshooting-error-code-14--12/
英語となっていますので、意訳翻訳しておきます。
エラーコード-14は、
インストールは完了済みですが、登録情報がプログラムに一致していないという場合に表示されます。要は、対象のアプリケーション向けではないシリアルコードが入力されている恐れがあります。
シリアルナンバーにタイプミスがないかどうか確認してください。
もし、Web等でシリアル番号を確認済みの場合は、そのコードをコピーペーストして直接アプリケーションのシリアル番号欄に入れて確認すると良いでしょう。
その上で、いろいろな販売業者がPOSAによるソフトウェア提供をしている中で、販売している事業者がPOS側でアクティベートしないとシリアル番号はアクティブ化されないと書かれています。
上記に基づき確認すべき項目は以下となります。
シリアルコードの間違いが無いか確認すること。
シリアルコードの購入対象と今導入しているアプリケーションのバージョンや種類が一致しているかどうかを確認してください。
日本向けのライセンスアプリケーションに対して、ワールドワイド向け(Global)のアップデートやソフトウェアを入れていると、エラーが出る場合も有り得ます。ソースネクストのサイトにソフトウェア本体があるなら、そちらからアプリケーションをダウンロードしてインストールし直して見てください。-後述しますけどこれが怪しい。
ソースネクストの場合は、ユーザー登録済みならサイトに自分のユーザー名でログインすると自分が持っているライセンス対象のアプリケーションの最新版をダウンロード出来るはずです。
そこから、対象のソフトをダウンロードしてインストールしアクティベーションして見ましょう。
https://www.sourcenext.com/sc/users/login_myp/?i=direct
それでも、解消できない場合は、
販売元であるソースネクストのコミュニティーではないユーザーサポートに直接問い合わせて、そちら側からアクティブ化出来るように設定して貰う必要があります。
https://www.sourcenext.com/support/step/
それから、前後して、不具合で送信した後のURLですけど、MAGIXのリンクをクリックするとの先は、Update3のダウンロードに直接リンクしています。
ただ、これインストールしようとしたときにメッセージをちゃんと翻訳して読んでいれば分かりますけど、アンインストールしてインストールするようにという単純なメッセージではありません。
日本語で内容を書くと、
システム上にインストールされているMovie Studio 16PTのバージョンがこれから入れようとしている製品バージョンより新しいバージョンであることを警告しています。即ち、古いバージョンに戻っても良いなら、アンインストールして入れることが出来るけどやりますか?やるなら先に削除してね!と警告しているわけです。(通常は旧バージョンへの更新は行わない方が良いです)
即ち、この場合は、これを入れれば治るという保証は無かったと言うことです。この手の情報は、完全な解決策ではなく、参考として供給される場合もありますから、リンク先にある更新が必ずしも入れれば終わりとは限りません。英語であってもちゃんと翻訳して入れるに相応しいかを確認しましょう。
取りあえず、Update 3はアンインストールし、ソースネクストから供給されている製品のインストールからもう一度インストールしなおして見てください。
ソースネクストから供給されているソフトをインストールしてやれば認証は通ると思いますよ。
その上で、
プロジェクトが開く開かないはまた別の話として確認する必要があります。認証が通ってプロジェクトを開こうとしても、やっぱり開けないなら、ソースネクストのサポートに直接連絡を入れて、その件について相談してください。
サポートがすぐに対応してくれるかどうか分からないので、一応応急で使えるかどうかだけのチェック法として、当該のプロジェクト以外が動くかどうかを試してください。
もしも、新規のプロジェクトや他のプロジェクトなら正常に作成ができ保存も出来て、再び開く事が出来るならば、当該のプロジェクトだけは何らかの理由で開けない訳です。この場合、保存しているはずの当該のプロジェクトデータが破損している可能性が高いと考えられます。
このような場合は、急ぎで、時間が迫っているならプロジェクトの回復が出来るかどうかだけを、同時進行でソースネクストのサポートに確認して貰いながら、もう一度新規でプロジェクトを作り直した方が早い場合もあります。
こういうトラブルは結構萎えますけど、同じものを2度目に制作するなら、1度目より早く出来たり、前より良いものになることもありますから、そういうチャンスだと思ってやるのも手です。出来れば、同じ不具合が起きないよう次に作るプロジェクトは上書きではなく、毎回作業終了後に日付別で名前を付けて別名に保存すると良いでしょう。万が一どこかで開けない日が出たら1日戻って作業し、そこから先で止まるなら、その工程のどこかに不具合の原因があります。
最悪の場合も書いておきます。
どのパターンでも開けない、動かない場合。
パソコンの故障がないなら(これの場合は不良が出来ているハードウェアを交換しない限り、他のソフトでも同じ症状が出ることヶあります)、別のソフトウェアを購入して新規で編集をする方が手っ取り早いかもしれません。
以上のようになります。
詳細なご説明ありがとうございました。
updateの連絡があっても必ずしもしなくてもよい、というのは気が付きませんでした。不都合の後に手続きに従ったのですっかり修復されると思い込んでしまいました。英語を理解するのは苦しいです。
さて結果ですが、ソフトメーカのHPにログインした所に購入時のソフトがあるのでそれをダウンロードし再インストールをしました。過去に実施したことがあるのですが、アンインストール後に再起動、インストール後に再起動と、確実に行ったことです。前回は再起動なしで続けて実施したと思います。それと同HPでロックを解除しました。(これは効果があったかはよくわかりません)
更にご指摘があった通り、エラーの出るプロジェクトファイルは壊れていたようです。1ケ前のファイルで成功しました。
本当にありがとうございました。
2020/10/26 00:16
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
あなたの行った途中の行為については、
説明された内容だけでは、疑問点も多く回答が付けにくいです。
現在、シリアルが無効などライセンス認証の不具合が発生しているようなので
ソースネクストへ相談しないと解決しないと思います。
(ライセンス認証問題は、コメントがしづらい)
ありがとうございました。
シリアルのライセンス認証を幾度かしてロックになっていたかもしれません。再インストールと合わせてHPの解除で動作するようになりました。
2020/10/26 00:19
急がれているのでしたら、サポートに連絡した方が良いのでは?
ありがとうございました。
今回の質問で解決しなければ連絡するつもりでした。但し、連絡先も正確なのが分からない状態でもあるのは事実です!?
再インストールを再起動をきちんと挟みながら実施たら解決しました。
2020/10/26 00:22
関連するQ&A
Movie Studio Platinum 12
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(VEGAS Post 20/SOUND FORGE...
Movie Studio 16の使い方について
Windows10、64ビットで、VEGAS Movie Studio 16 Platinum を使用しています。動画の1部分にモザイクを入れたくて、FXピクセ...
MOVIE STUDIO16 インストールについて
vegas MOVIE STUDIO16ですけど DVD Architectはインストールは出来たのですが、編集のMovie Studio16がインストールでき...
Movie studio17のエラー
Movie studio17がインストール出来ない。 最近、こちらのMovie studio17のダウンロード版の商品を購入しました。 あわせてPCも富士通の新...
Movie Studio 起動出来ない
movie studio 16 Platinum を起動すると「ビデオ プラグインの作成」でハングアップしてしまう。 因みにRAM は4Gです。 RAM容量不...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。