このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/12/27 12:56
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28)
→筆まめVer.30
■パソコンのOS(例:Windows10)
→Windows10
■質問内容
(例:○○○○○したいのですが、○○○○○の状況でできません。
○○○○○の操作を試してみましたが、うまくいきませんでした。)
→2日前まで開けていましたが、プリンターとの接続がうまくいかず、プリンターを再設定した記憶があり、その後いったん印刷できたのですが、シャットダウンして今日住所録を開けようとしたら「筆まめVer.30は動作を停止しました」と表示され、起動できなくなりました。
昨年の住所録で宛名印刷したいだけなのですが、できないでしょうか?また、再インストールしなければならない場合、登録済の住所録は消えてしまわないでしょうか?
お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
原因は分かりませんが、再インストールしてみては如何でしょう。
住所録は普通は消えない筈ですが、他の場所にバックアップを取っておけば安心でしょう。
ご回答いただき有難うございます。
今年の分は仕方なく手書きで対応することとしましたので、住所が消える覚悟で再インストールしてみます。
2020/12/27 16:36
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
住所録ファイルはドキュメントフォルダー内にある筆まめフォルダーの中にある拡張子が.fwa が付いた名前のファイルが住所録です
このファイルをUSBメモリや別な場所にコピーして保存しておけば住所録データを消失させてしまう事はありません
筆まめはアンインストール・再インストする時にこのマイドキュメントフォルダー内の筆まめフォルダーを初期化してサンプル住所録のみにしてしまう現象が起こる事があります
言っている現象は再インストする事で直ると思われますが、最初に自分で作成した住所録データはコピーしてバックアップがある状態にしてから行ってください
ご回答いただき有難うございます。
バックアップしておくべきファイルの拡張子を具体的に教えていただき、非常に助かりました。
2020/12/28 20:24
関連するQ&A
筆まめVer.29 文面印刷が白紙で出る
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.29 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 (例:○○...
筆まめver23をWindows10で
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.23 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 筆まめV...
筆まめアップグレード乗り換え版ver.30
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめアップグレード乗り換え版ver.30 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10...
筆まめVer21で住所録が見つからない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.21 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 住所録更...
Ver22 → Ver30 乗り換え版
現在、Windows7にて筆まめVer.22を使用しております。 新規PC(Windows10)でも筆まめの住所録や封書印刷機能などを使用したいのですが Ver...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。