このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/02/14 22:50
明確に何が原因なのか特定できないのですが、HDDの容量が足りなくなって、一時ファイルなどを削除した後、以下のエラーが出て起動できなくなりました。
書いてある指示どおり一度削除してからインストールしなおしましたが、改善しません。
どうしたらいいでしょうか?
”必要なファイルのいくつかがインストールされていないか、レジストリが不正に書き換えられています
筆まめをインストールしなおしてください“
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
削除した「一時ファイル"など"」が何なのか分かりませんが、もしかすると 筆まめ のインストールでは戻らない 何か を消してしまったのかもしれませんね。
表示されるメッセージ通りに操作しても解決しないとのことなので、ソースネクスト株式会社様のユーザーサポートに相談されることをお勧めします。(ごぞんじかもしれませんが、ここOKWAVEは一般の人が知恵を出し合って問題を解決する互助活動の場です。)
ソースネクスト株式会社様のサイトにあるマイページからサポートに連絡できます。
何かを消してしまったとか私のエラーではなかったようですが、サポートに問い合わせて解決しましたので、そのきっかけをいただけたことからベストアンサーとさせていただきました。ありがとうございました。
サポートによると以下のようにするようにとのことでした。
<操作手順>
1.スタート(Windowsマーク)をクリックし、「Windowsシステムツール」を
クリックし、コントロールパネルをクリックします。
2.表示方法を「大きいアイコン」にし、「地域」をクリックします。
3.「管理」タブをクリックし、「システムロケールの変更」をクリックします。
4.「ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用�」にチェックが
入っている場合は、チェックを外して「OK」をクリックします。
5.「システムロケールが変更されています。変更を適用にするには、Windowsを
再起動する必要があります」と表示されましたら「今すぐ再起動」をクリック
します。
6.再起動後「筆まめ」を起動し、動作をご確認ください。
2021/03/06 21:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/7355.html
↑この様にやりましたか(これを実行する前にアンインストールしてからです)
関連するQ&A
筆まめVer.29が起動できません。
筆まめVer.29のアップグレード版をインストールして起動したのですが、下記のメッセージがでます。 必要なファイルがいくつかがインストールされてないか、レジス...
筆まめVer.29について
筆まめVer.29の体験版は、起動できますが、筆まめVer.29のパッケージ版は、起動すると「必要なファイルがいくつかがインストールされてないか、レジストリーが...
筆まめV.30インストール後の起動トラブル
筆まめV.30を何度インストールしても「必要なファイルのいくつかがインストールされていないかレジストリが不正に書き換えられています。筆まめをインストールしなおし...
筆まめVer 30 起動エラー
筆まめVer 30 (OSはWindows10-64bit)をインストール後起動すると、以下のメッセージが表示されます。 「必要なファイルのいくつかがインストー...
筆まめver27が起動しない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめver27 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 →年賀状の...