このQ&Aは役に立ちましたか?
その表示は、過去に広告バナーなどのクリックで飛んでそのサイトを訪れた際、うっかり「通知を受け取る」に許可をしてしまったものと思います。
一度サイト通知に許可をしてしまうと、サイトの方から不定期に送られるプッシュ通知を受信して、そのようにポップアップ表示するようになってしまいます。
サイト通知の確認と、ブロックが出来ますので、次のページなどを参考にブロックしましょう。
(ブロックでなく削除した場合、再度そのサイトを訪れた際に許可ダイアログが出ます。)
>スパムのようなWebの通知をブロックする設定方法:Google Chrome完全ガイド - @IT
>https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1808/08/news034.html
まあ、通知許可/不許可のサイト登録を全て削除して、
設定→プライバシーとセキュリティ→サイトの設定→通知、
「● サイトに通知の送信を許可しない」
に設定すると、今後うっかり許可してしまうことも無くなります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
web保護について
今chromeとsafariが設定されているのですが、他に増やす方法教えてくれませんか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」に...
mfc140u.dllが見つからない
筆まめを起動しようとすると添付のエラーメッセージが出ます。 どうすれば良いですか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」について...
筆まめV32 Googleフォトから写真の取込
Googleフォトから写真を撮り込みたいのですが添付のようなエラーメッセージが出て先へ進みません。キャッシュとCookieを削除しましたが同じメッセージでした。...
インターネットに接続
年賀状に添付するイラストを取り込みたいのですが、「インターネットに接続していない」というメッセージが出て、取り込めません。対処法を教えてください。 ※OKWA...
筆まめマニュアルを開けない
筆まめver30のインストール時に、スタートガイドやマニュアルを見ようとしてクリックしても、自動的に起ち上がるInternet Explorerではマニュアルが...