このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/11/09 09:19
数日前から筆まめVer30が開けません。開こうとすると有償バージョンアップの案内が出て、それを消すと筆まめver30のマークが出てすぐ消えてそのままです。パソコンのOSはWindows10です。Wi-Fiを切ってもおなじです。もし再インストールすれば、住所録データはきえてしまいますか?有償バージョンアップすれば、開けますか?住所録データは消えずにのこるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
PCのドキュメントフォルダー内に 筆まめという名前が付いたフォルダーがあります
このフォルダー内に拡張子.fwaが付いた名前のファイルが存在します
これが筆まめの住所録データです
このファイルがあるならば、住所録データは残っているという事です
存在しているなら万一の時の事を考えて、コピーしてHDD内の別な場所や、USBメモリなど外部媒体に保存しておいてください
Ver30は言っているような起動途中で落ちてしまうような不具合が発生するバージョンの製品です
アップグレードしてもいいというなら最新バージョンのVer32使う方が良いでしょう
アップグレードさせても前の住所録ファイルはそのまま使用出来ます
基本的に住所録データはアップグレードさせてもそのままドキュメントフォルダー内の筆まめフォルダー内にそのまま存在し続けます
ファイルの拡張子を表示させない設定で使っている人もいるので、その場合には拡張子を表示させる手順を行ってからフォルダー内を見てください
拡張子を表示させる方法
https://www.pc-koubou.jp/magazine/36291
ありがとうございます。筆まめフォルダーの中に拡張子.Fwaが付いた名前のファイルがありましたのでUSBメモリーにコピーしました。Ver32にアップしてみます。
2021/11/10 09:12
このQ&Aは役に立ちましたか?
筆まめの修復インストールをしてみるとか?
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/7138.html
ありがとうございます。
2021/11/10 09:14
ブラウザがEdgeになっていませんか? IEに代えてみてください。
ありがとうございます。
2021/11/10 09:16
ソースネクスト「マイページ」を開き、以下の方法で
直接問い合わせてみて下さい。
https://www.sourcenext.com/support/step/
ありがとうございます。ソースネクスト社に問い合わせても解決しませんでした。
2021/11/10 09:17
関連するQ&A
筆まめver30、アップグレード32が開かない
筆まめver30、アップグレード32が開かない 数日前から筆まめVer30が開けません。開こうとすると有償バージョンアップの案内が出て、それを消すと筆まめve...
筆まめver23をWindows10で
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.23 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 筆まめV...
筆まめ30で作成した住所録を開きたい
筆まめ30で住所録を開こうと思いきどいしようとすると、バージョンアップの案内になり、 しかも有償でとのことですが、住所録を更新するだけなのに、バージョンアップし...
筆まめVER30について
筆まめver30へバージョンアップしましたが開きません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
筆まめVer.30のインストール
筆まめVer.30を再インストールしたいのですが、ソースネクストのホームページには、最新の筆まめにバージョンアップするような手順しか見当たりません。 筆まめVe...