このQ&Aは役に立ちましたか?
それらのファイルを除外設定するしかないですよ。
原因なんて、誤認判定されるようになったのだから仕方がない。
修正されるまで待つか、自分で問い合わせるか。
あるいは、Zero ウイルスセキュリティをアンインストールして、10か11のDefenderにしてしまう。
Defenderでも削除されてしまうかもしれないので、やっぱり除外設定は必要。
eset、カスペルスキーとか他のセキュリティソフトでも削除されてしまうときがあるので、やっぱり設定で除外するしかない。
ひどいときは、ソフト起動の認証の時点ではじかれてしまい、そのサイト認証の接続を許可するところから必要な場合もあるので。
何度除外しても、更新のたびに削除されるときもある。
その場合は、その削除されるファイル、実行ファイルのあるフォルダを除外したり、色々してみるしかない。
お世話になります。ご回答くださりありがとうございます。
仰って頂いたように、誤認判定なのでしょうか急に先日この様になってしまいました。今までは何も問題なく起動していたのに苦労しております。
設定でどうにかするしかないとの事で、その点は問い合わせてみようと思います。何年もこうした事が問題なく使用できておりましたので、驚きましてコチラにお助けを願いました。ご意見を下さり助かりました。
また何か気付かれた点がありましたらよろしく願います。感謝致します。
2021/12/05 08:14
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
ウイルスセキュリティがsteamのファイルを破壊
ウイルスセキュリティがsteamのプログラムファイルを有害と判断して、自動的にファイルを削除されます。対応方法はセキュリティソフトを停止させるしか 無い状態です...
ウインドウズ10のウイルスサービスについて
今 ウインドウズ7を使っていますが1月以降もウイルスセキュリティサービスは受けられるのでしょうか よろしく お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソース...
ウイルスが見つからない?
ウイルスセキュリティでスキャンしたら、見つかったのですが、ファイルが見つかりませんとでています。緑のチェックがついていますが、対処が必要な問題がありますとでてい...
steamのゲームが起動できない
2重で安心というソフトを買いインストールしました。 インストール後steamのゲームがことごとく起動不能に陥りメニュー画面すら出ません。 HOI4に至っては...
ウイルス
Outlookで不都合が起きています。なりすましか、サイバー攻撃かわかりませんが、方々にあやしい添付のついたメールが今使っているパソコンから送られていると連絡が...