このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/12/06 14:51
Windows版からAndroidの筆まめアプリに住所録の移行は可能ですか?
Windows版筆まめはver.9? かなり古いです。
今後はPCを使わずスマホで宛名印刷などできたらと考えております。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
移行は可能ですが、PC内の筆まめフォルダーに入っている拡張子.fwaファイルをそのまま利用する事は出来ません(android端末の内部フォルダーやSDカード内にfwaファイルをコピーするのでは使えません
筆まめアプリはWeb筆まめの住所録データと連携する事は出来ます
web筆まめは無料で使用する事は出来ます
まず下記ページからWeb筆まめが利用出来るようにアカウント登録してください(ソースネクストアカウント持っているならそのアカウントでログイン出来ます)
https://cloud.fudemame.jp/wmame
ここに登録した住所録データ(筆まめクラウド住所録)はそのまま筆まめアプリから利用する事が可能です
PC版筆まめからWeb筆まめ(筆まめクラウド住所録)にデータを移行するにはソースネクスト社が発売元になったVer25以降の製品が必要です(ネット接続した状態のPC版筆まめ)からデータの同期を行ってWeb筆まめの住所録を作成させる事ができる
古いバージョンの筆まめのfwa拡張子の住所録データはこれまで発売されたPC版筆まめでそのまま利用は可能です
nyanko009 さんの場合、古いデータを活用したいなら
まずWeb筆まめが利用出来るようにアカウント作成してweb筆まめが使用出来る状態にする
一旦新バージョン(最新版はVer32だがweb筆まめと同期させるならver25以降であれば出来る)を購入して古い筆まめの住所録データを読み込み、その筆まめからWeb筆まめの住所録と同期させる
その後筆まめアプリを起動させてWeb筆まめの住所録データをインポートさせれば、その後は筆まめアプリのみで宛名印刷可能な状態になります
お金をかけたくないなら、Web筆まめのアカウントを作成し、そこからログインして手入力で住所録データ作成してください
古い筆まめが エクスポート機能で CSV形式のデータに変換できるなら、その機能で作成したファイルのデータをWeb筆まめで取り込むことが出来ますので、手入力する手間を省く事は出来ます
長々書きましたが、筆まめアプリのみで出来るようにはなるが、PC版の拡張子.fwa住所録データは活用するには手間は必要になるって事です
大変丁寧な回答をいただきありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
解説をひとつずつ確認しながらトライしてみたいと思います!
2021/12/07 15:50
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
PCのドキュメントフォルダー内に 筆まめという名前が付いたフォルダーが有り、
このフォルダー内に拡張子.fwaが付いた名前のファイルが存在し、
これが筆まめの住所録データ。
Androidの筆まめも同じフォルダと思うけどそこにコピ-して見たら。
PCのファイルを確認してみます。
ありがとうございます!
2021/12/06 15:18
関連するQ&A
筆まめの住所録移行について
現在、筆まめver29(3000円程の商品)を使用していました。 今回から筆まめver29ベーシック版(450円程)を使いたいのですが、インストールする際に「筆...
住所録の移行
古い筆まめVer.13,WindowzXP版を使っていましたが、PCがWindows10になって、それに対応したプリンタが使えません。 印刷したハガキに宛名だけ...
筆まめ19から最新版への住所録の移行
筆まめVer.19(windows7)から最新の筆まめをwindows10にDLしたいと思っています。windows10に最新版をダウンロード後にVer.19か...
筆まめ、住所録の移行について
現在筆まめVer15を古いパソコンで使っていて、こちらで先ほど新しいver30を購入しました。ver15の住所録をver30へ移行出来ますか? また、ver30...
筆まめの住所移行
筆まめの住所移行はバージョンが違うと不可能ですか ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。