このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/12/08 18:29
パソコンで筆まめバージョン25を使用しています。Webの筆まめをインストールして、住所録を同期させようとしましたが、ヘルプのマニュアルに載っているのはバージョン29で、ファイルをクリックしてクラウド住所録を開くとあるが、25ではクラウド住所録などでてこない。何を間違えているのか?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
>何を間違えているのか?
4rotoさんが操作を誤っているとしか思えません
>Webの筆まめをインストールして
web筆まめはインストールして使う物じゃないですしね
クラウド住所録とPC版筆まめの住所録の同期はPC版筆まめから行います
これはVer25以降ならばどのバージョンでも操作は同じです
最初にやらないといけない事は、web筆まめを使用するアカウント作成しておく事です
やろうとしている事はPC内の住所録をWeb筆まめの住所録(クラウド住所録)と同期させる事なので、まずはPC版の筆まめの起動させて既存の住所録か、新規に住所録を作成してその住所録を開きます
住所録を開くと添付ファイルのように住所録ツールの表示があるメニューになるのです(このメニューが出ないならタブの宛名などの部分をクリックしてしまっているのでしょう、その場合はカードの部分か一覧表(青〇の部分)をクリックすればいいです)
この住所録ツールの中に 筆まめクラウド住所録という部分があるので(赤〇の部分)そこにカーソル移動
更に同期の設定をクリックします
画面が切り替わり、Web筆まめのアプリケーション認証画面になるので、登録してあるアカウント名(メールアドレス)とパスワードを入力してクラウド住所録とデータ同期させてクラウド住所録のデータをPC版の筆まめと同じデータにさせて利用するのです
しかし、Web筆まめは開始当初と違って今ではまったく使い物になりません
無料で使用出来る体験版扱いの状態では、印刷時にすかし文字が入るなど使用出来た物ではないです
これを解除するには年間3000円の課金をしなければなりません
3000円払うならアップグレードバージョンの筆まめをPCにインストールして使った方がよっぽど使い勝手が良いです
Web筆まめも開始当初は連続印刷が出来ないだけで普通に賀状などが作成できたのですが、今では課金しなければ使い物になりません
WindowsユーザーならWeb版を使う理由が見当たりません
(Macユーザーは使い勝手が悪いが筆まめ使いたいならいたし方ないところ、Macの年賀状ソフトは価格高いですからね)
分かりやすく、詳細な回答をありがとうございました。住所録を開くところを誤っておりました。
同期できましたので、助かりました。
Web版の使い勝手も添えていただき、参考になりました。
ありがとうございます。
2021/12/09 13:22
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
筆まめ32の住所録をクラウド住所録に同期できない
PC上の筆まめの住所録を、クラウド住所録に同期させているのですが、筆まめ上からOKまで行き、クラウド上には通信エラーとなるのです。どうしたらいいですか? ※...
筆まめクラウドの住所録が反映されない
筆まめクラウドには住所が登録されているのに、同期すると住所だけ移行しないのはなぜですか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」に...
筆まめクラウド
PCの筆まめを、ほかのPC筆まめクラウドから同期したら、住所が消えました。 どうしたらいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品...
筆まめクラウド住所録について
筆まめ26で筆まめクラウドを使っていましたが、パソコンが壊れたため、筆まめ29ベーシックがインストールされたパソコンを購入しました。筆まめ29ベーシックで筆まめ...
筆まめクラウド住所録で住所録を統合
「筆まめクラウド住所録」で住所録を統合する方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。