このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/12/11 06:53
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28)
→web筆まめ
■パソコンのOS(例:Windows10)
→Windows10
■質問内容
(例:○○○○○したいのですが、○○○○○の状況でできません。
○○○○○の操作を試してみましたが、うまくいきませんでした。)
→既に筆まめクラウド住所録で住所録作成済みですが、web筆まめを新規購入しましたが、はがき印刷画面で住所録が読み込めません。
どうすれば取り込めるのでしょうか?
お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
誰からもコメントつきませんねぇ
>web筆まめを新規購入しました
これやったからダメなんです
Web筆まめの住所録データが筆まめクラウド住所録に該当するのです
なので、既に筆まめクラウド住所録のカウントを作成済で、ログインして住所録を作成しているなら、web筆まめのページを開いて、そのアカウントでログインしてWeb筆まめを利用しなければならないのです
web筆まめログイン後に添付ファイルの赤〇の部分をクリックします
すると添付画像にあるライセンス管理という部分が表示されるので、そこをクリック
次の画面で 利用サービスの追加 という部分がクリック出来るようになるのでクリック
そこからサービスの利用申し込みを行うか、既にアクティベーションキーを持っているならキーを入力して有料版に切り替えるのです
現状では筆まめクラウド住所録とweb筆まめの使用するアカウントがそれぞれ別になっているのだろうと予測出来ます
Web筆まめを既に有料版にしてしまっているならこっちのアカウントで使うしかないです
筆まめクラウド住所録はデータをエクスポートして保存が出来るので、一旦PCにデータをエクスポートして保存し、web筆まめのアカウントでログインしてエクスポートしたデータをインポートさせて利用すればデータ活用は出来ます
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
筆まめクラウド住所録のセキュリティについて
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.28 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 (例:○...
筆まめクラウドの住所録インポートについて
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめクラウド ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 →筆まめクラ...
筆まめクラウド住所録との連携がうまく行かない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入くださ...
筆まめver29→筆まめクラウド住所録、メモ欄は?
■製品名/バージョン →筆まめVer.29 ■パソコンのOS →Windows10 ■質問内容 筆まめのデータを筆まめクラウド住所録にインポートしました。 公...
筆まめクラウド住所録でエクスポートしたい
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) 筆まめクラウド住所...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。