このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/12/19 10:50
二点あります。
まず、Ver.28のダウンロード版を持っています。シリアルNo.もありますが、Ver.31の無料版を導入するに際して、Ver.28は削除しました。再インストールしようとするとインストール画面に到達できません。
次に、Ver.32を購入した場合、旧のVer.住所録を使いたいのですが可能でしょうか? どうも、Webを見た感じでは処理できないようです。どのようにしたらいいでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
ご質問の内容から判断して 筆まめ と想像します
筆まめの場合古いバージョンの住所録は新しいバージョンで開くことは可能です
どうも Ver16 以降はファイルのレイアウトも変わっていないみたいです。
以下のURL は Ver30 の物ですが Ver31 や Ver32 の説明よりもこちらのhぷが分かりやすいのでこちらをお勧めします
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/7002.html
基本的に 筆まめの住所録は、拡張子 FWA の物で、これだけをコピーすれば新バージョンへ移行可能です。
また 筆まめの「ファイル・設定のバックアップ」機能を使用して新しい環境で「ファイル・設定の復元」機能を利用すれば差出人情報なども簡単に新しい環境に移行できます。
私自身 Ver26 と Ver31 を同じパソコンの同じ住所録ファイルを使って使用しています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ソフトの名前が分かりませんが、無料版が存在するソフトは何でしょうね、、、?
>Webを見た感じでは処理できないようです。どのようにしたらいいでしょうか?
一般に旧バージョンの住所録は、そのまま読み込める、あるいは変換ツールが付いているのが普通だと思いますが、webにできないと書かれているなら、そのソフトではできないということなのかもしれません。
ソースネクスト株式会社様のソフトのようなので、ソースネクスト株式会社様に直接問い合わせるのが確実かもしれません。
関連するQ&A
旧の住所録が引き継がれていない。
筆まめVer.30ダウンロード版を購入インストールしたのですが、旧の住所録ファイルが見つからない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サ...
筆まめ、旧バージョンの住所録利用
Ver.28の再インストールができません。Ver.32を購入した場合、旧の住所録を利用できますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サ...
筆まめVer.22からVer.29への移行について
旧PCで筆まめVer.22を使っていました。旧PCが物理的に壊れたので新PCに筆まめを入れようと思います。新PCはディスクのスロットがありません。旧バージョンを...
ver28グレードアップ方法
筆まめver8をPCにインストール使用中。ver28のアップロード版のダウンロード版購入したいが、 ver8のシリアルナンバーは旧自宅にCD保管しているため不明...
Ver.17→Ver.29アップグレードできますか
一台のパソコンでWindows2000で筆まめVer.17を使っておりDVD-ROMもシリアルNo.もオンライン登録No.もあります。もう一台のパソコンでWin...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。