このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/12/22 08:01
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28)
→宛名職人のVer.24を使用しています
■パソコンのOS(例:Windows10)
→MacVer10.12.6
■質問内容
(例:○○○○○したいのですが、○○○○○の状況でできません。
○○○○○の操作を試してみましたが、うまくいきませんでした。)
→
古いバージョンの時は、年賀状で写真の輪郭をぼかすのが簡単にできましたが、現在使用のやつではどこに輪郭をぼやかすところがあるのか見つかりません。78歳なのでなかなかです。
お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
大詰めですね・・・
バージョンアップで、操作手順が変わるのもなんですね(汗)
”マニュアル・ヘルプ・FAQは、[ヘルプ]メニューをクリックすることで確認できます。”
[ヘルプ]メニューから画像・加工・エフェクトなどで検索してみると良いかもしれません。
バージョンアップであまり使われない機能はオミットされることもあるので、その時のために↓です。
オンラインで、画像輪郭をぼやかすものがありますので、これを使って、あらかじめ画像の輪郭をぼかしたものを取り込む方法もあります。
”フチぼかし”
https://www.quickpicturetools.com/jp/blur_edges/
”画像をぼかす”
https://tech-lagoon.com/imagechef/image-blur.html
ぼかしのフリーソフトを使うとかも、いかがでしょうか?
”手軽にぼかし ぼかしフリーソフト”
https://www.officedaytime.com/bokashi/
こちらも参考に!
「宛名職人」「画像」に関する質問と回答
https://okwave.jp/search?word=%E5%AE%9B%E5%90%8D%E8%81%B7%E4%BA%BA%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F
良い画面ができますように!
参考になれば幸いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
宛名職人のバージョンアップについて
ソースネクスト以外で購入した宛名職人Ver.26をダウンロードして、Ver.24をバージョンアップしたいのですが、どのような手順でできるでしょうか? ※OKW...
宛名職人2022
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) 宛名職人2013、2022 ■パソコンのOS(例:Windows10) Windows10 ■質問内容 今まで長...
宛名職人 バージョンアップデートできない
宛名職人のver.28にバージョンアップするためにファイルをダウンロードしたが「このダウンロードは再開できません」というコメントがでてしまう。どうしたらいいので...
宛名職人Ver.28ダウンロードできない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →宛名職人Ver.28 ■パソコンのOS(例:Windows10) →macOS Montererey ■質...
宛名職人ver29の使用方法について
最近、MacOS をMonterey (ver.12.6.1)にアップデートしました。それに伴い、対応バージョンのMac版「宛名職人Ver.29」を最近、購入し...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。