このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/12/25 11:02
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28)
→筆まめVer.28
■パソコンのOS(例:Windows10)
→Windows10
■質問内容
→昨年の住所録データ(2021年用.fwa)を元に、今年分として住所録データを修正して新たに保存(2022年用.fwa)しました。翌日続きを行おうと住所録データ(2022年用.fwa)を開いたところ、保存件数が4件しか表示されなくなりました。
データサイズは2021年用.fwaが1274KBで、2022年用.fwaが1288KBであるためデータは残っていると思うのですが、どこかが破損しているのか4件分しか読み込むことが出来ません。
復旧させる方法はありませんでしょうか?
お詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
>昨年の昨年の住所録データ(2021年用.fwa)を元に、
>今年分として住所録データを修正して新たに保存
>(2022年用.fwa)しました。
次のように作業すると良いと思います。
1)もう一度、「2021年用.fwa」を選択して開き、登録して
ある住所録のデータ(カード)の全てがあるかを確認します。
2)全部あるようでしたら、上段の「ファイル」をクリック
します。
3)メニューの中に「名前を付けて保存」をクリックします。
4)ファイル名を「2022年用.fwa」として保存します。
5)一旦、「筆まめ」を終了します。
6)再度「筆まめ」を起動します。
7)「2022年用.fwa」を選択して「住所録」の編集作業を開始
します。
8)作業が終了しましたら、宛名面の印刷を行います。
ご回答ありがとうございます。
ご回答のとおり昨年分のデータは正常な状態で残っていますので、その分の復旧は可能なのですが、修正を行った1日分のデータがなくなってしまうため質問を投稿しました。
2021/12/25 14:43
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
根拠のないアドバイスで申し訳ないのですが
下記 URL のうちの 住所録ファイルの連結 で「2022年用.fwa」を連結してみてください。
https://fudemame.net/support/support/product/fude28/faq/7111.html
ご回答ありがとうございます。
2021/12/25 11:40
ご回答ありがとうございます。
公式サイトのFAQを確認した時に参照URLに行き着き、連結も試してみましたが結果は4件のままでした。
2021/12/25 11:37
ご回答ありがとうございます。
2021/12/25 11:40
ご回答ありがとうございます。
2021用の時に800件程あった連絡先カードが、保存したデータでは4件しか表示されないのです。
印刷自体は問題ない状況となります。
2021/12/25 11:35
関連するQ&A
筆まめVer21で住所録が見つからない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.21 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 住所録更...
「筆まめクラウド住所録」へのデータ読み込み
「筆まめクラウド住所録」へのデータ読み込みができません。 まず「筆まめ」にて住所録データを「ContactXML1.1形式」で保存できません。 fwaでしか保存...
筆まめVer.28 住所録が開かない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) → 筆まめVer.28 ■パソコンのOS(例:Windows10) → Windows10 ■質問内容 (例:○...
住所録データの読み込み
パソコンが故障し、筆まめの住所録データ〇〇〇.fwaデータしか残っていないのですが、新規に筆まめを購入インストールした場合、残っている.fwaデータから住所録を...
筆王住所録を筆まめで開く
住所録を10年ほど前に筆王で入力していました。 3年前に筆まめVer26に変えて追加、削除などしていました。 最近pcを買い替え、データも保存していましたが、い...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。