このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/12/29 21:53
住所録登録が200件ありまして、28件の抽出モードで一覧表を作成し、次に最初の一覧表に戻りたいのですが戻れません。教えてくださいお願いします
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
Verによるかもしれませんが、住所録メニューの抽出を操作したメニューに、抽出の解除という項目はありませんか?
関連するQ&A
筆まめver25で登録した時郵便番号が違っている
excelで住所録を作成し筆まめver25に登録した時、一覧表の郵便番号が違っている ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」につい...
ユーザー登録の解除方法
ユーザー登録の解除 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
筆まめVER16のカード抽出条件ファイルを移動
筆まめ16の住所録のカード抽出条件を10個登録しています。パソコンを変えるので、この抽出条件のファイルを新しいPCに移したいので、ファイル名が知りたいです。どう...
筆まめの抽出条件を削除する方法
筆まめの抽出条件を記載すると一覧に永遠に残ってしまいます。 この一覧を削除する方法を教えてくださいますか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の...
筆まめ住所録抽出データの保存方法
筆まめで住所録を注して別名で保存しましたが、そのファイルを開いて「抽出解除」をすると全データが表示されてしまいます。抽出してデータだけを保存したファイルの作成方...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。