サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

今回使用した年賀状ソフト

2022/01/06 19:42

筆まめ・筆王どちらを使用されたかわかりませんが、
実際どちらのソフトが使い心地良かったでしょうか?
個人的にはUIなど筆まめが見やすかったので使いやすいのかなという印象です。
来年どちらのソフトを使用するのかの参考にしたいため、こっちにはこういう機能があるよ!等、是非ご使用された意見や感想などがございましたらお聞かせください。

※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/01/06 20:53
回答No.1

筆まめは、かなり細かい設定ができる。
住所録のリストも印刷できる。
チェックリストは6つあり、チェックありを印刷したり、無しを印刷したり多彩。

筆王は、印刷件数が少ない人向け。融通が効かないことがよくある。
チェックリストは1つ。

お礼

2022/01/06 21:17

ご回答ありがとうございます。
そうなのですね。ざっくりと見ただけでそこまでの違いがあるとは思いませんでした。ありがとうございます。

iyonohanamuko 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2022/01/06 21:29
回答No.2

私は、候補に挙げておられない宛名職人を長年使っています。
(私が調べた当時は)予め宛名ごとに通信面を割当てておいて、一挙に両面印刷する機能が他のソフトには無かったので、ずっと使っています。
例えば、真面目な年賀状を出す人と、趣味のふざけた年賀状を出す人を1つの住所録で管理でき、一挙に両面印刷すれば、この人にはこのデザイン、あの人にはあのデザインということが自動でできます。

お礼

2022/01/11 12:28

回答ありがとうございます。
宛名職人は比較的高額なので筆まめor筆王のどちらかを購入しようと思っております。
ですが、宛名職人も魅力的ですね。参考にさせていただきます。

iyonohanamuko 質問者

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

「ソースネクスト株式会社」の製品・サービスに関するご質問を受け付けています。お困りのことがありましたら、同じような質問がないか検索をしてみましょう。製品、カテゴリを選択すると見つけやすくなります。質問を投稿する際は、製品名(バージョンを含む)を記載すると、具体的な回答を得やすくなります。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。