このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/03/17 14:44
スキャナーで取り込んだ詰将棋(pdfファイル)を「いきなりpdf Complete Ver.9」で読み込み、問題図をマウスドラッグで矩形選択→コピー。次にEXCELシートに貼り付けて1問題/1シートに展開して紙芝居のように拡大印刷したいのです。
この作業ではEXCELに貼り付けた段階で既に画質が落ちます。「いきなり~」で圧縮しないよう設定したいのですがどうするのでしょうか?教えて下さい。
なおpdfファイルの画質はすでに圧縮されているのは承知しています。「いきなり~」の作業中さらに画質低価が困るのです。よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
個人的に「いきなりPDF」のユーザーでは無いが下記のURLでは
ミスプリかも知れませんがSTANDARD版では、「圧縮設定」と設定が有るかのように記載されていますが?
Complete版は、STANDARD版の上位版なので機能が劣るとは思えないし
ソースネクストに問い合わせるのが一番の早道だと思う。
https://www.sourcenext.com/product/pdf/standard/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>pdfを読むのは可能ですが加工・編集はほとんど不可能です。
Readerは閲覧に特化と言うか基本それだけしか出来ないと思って下さい。
Adobe Acrobat Reader DCのスナップショットを利用して
解像度を高品質にする方法を紹介しました。
手順が面倒と感じて利用しない選択肢も有りなので
トレースするかは判断して下さい。
2022/03/18 14:05
重ねてのコメント、ありがとうございます。ネットで調べた限りでは「いきいなりpdf Complete Ver.7」では環境設定で圧縮する/しないを設定できたようですが、当方が購入したVer.9では環境設定が見つからないのです。引き続き何か良い方法があるか検索しながら挑戦します。今回は大変お手数をおかけしました。ありがとうございました。
>Adobe Acrobat Readerは高価で手が出ない
AcrobatのReaderですよ。
(Readderは無料配布品です。)
2022/03/18 07:52
たびたびアドバイスいただきありがとうございます。今は無償版Adbe Reader DCと有償版Adbe Acrobat DCに分かれているようです。当方Adbe Reader DCは使っていますがpdfを読むのは可能ですが加工・編集はほとんど不可能です。pdfの1ファイルをワンステップで90度右回転すらできませんでした。(有償版を買えと誘導されます。)
他の方にも説明しましたが詰将棋の問題、1問/EXCELの1シート配置 が希望なのでpdfのファイルを開いて矩形選択→コピペをしたいのです。
いろいろとお騒がせしてすみません。
EXCELで直接PDFが貼り付けが出来るのに
どうしていきなりpdf経由で読み込むのですか ?
EXCELでの貼り付けで画質低下が感じるなら
Adobe Acrobat Reader が利用できるようです。
以下が参考に
PDFの一部を切り取りエクセルに貼り付ける
https://office-hack.com/excel/paste-pdf-to-excel/
2022/03/17 21:58
早速アドバイスいただき感謝申し上げます。EXCELで挿入→オブジェクトのやり方は知っていますが詰将棋の問題を1問/1シートに配置するにはマウスで矩形選択→コピペの方法が合理的だと思います。(100~200問もありますので。)スナップショットも知っていますが同じ理由で手間がかかってできません。Adobe Acrobat Readerは高価で手が出ないので代わりに「いきなりpdf」を買ったのですが、さらに挑戦してみます。とにかくご協力いただきありがとうございました。
いきなりpdfは所持していませんがひとまず画質劣化の原因を一つずつつぶしていってみてください。
スキャナーでの取り込み → なるべく高解像度・高画質で
Excelへの貼り付け → Excelのオプション>詳細設定>イメージのサイズと画質>既定の解像度を「高品質」にする
拡大印刷する → プリンタの設定で印刷品質のdpiを高く設定する
以上を試して改善されるか確認してみてください。
2022/03/17 21:35
早速アドバイスいただき感謝申し上げます。当方のEXCEL2013ではオプション→詳細設定→イメージの解像度は最高でも220PPIしか設定できません。またプリンターの(拡大印刷の)ステージでは印刷イメージ(画像データ)の粗さは補正できないようです。(文字のスムージング機能はありません。)とにかくご協力いただきありがとうございました。
関連するQ&A
いきなりPDFでの圧縮機能はないのか?
いきなりPDF Ver.8 COMPLETE を持っていますが、いろいろ探したのですが、 PDFを圧縮するという機能はないのでしょうか? お分かりの方お教えくだ...
いきなりPDFで、ページが縦に記入されてしまう
■いきなりPDF Ver.8 COMPLETE ■OS:Windows 10 Home ■内容 「いきなりPDF」を購入しました。 1)印刷物を「SCANSNA...
いきなりPDF complete
Acrobat で作成された PDFを読み込んで抽出したファイルを名前を付けて保存しました。 ファイルを開くと文章(文字)が消えてしまう現象に遭遇 編集作業がで...
いきなりPDF直接編集でA3が左の半分になる
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) → いきなりPDF コンプリート Ver.7 ■パソコンのOS(例:Windows10) →windows1...
画質が落ちてしまいます
筆まめ29バージョンを使ってますが、取り込んだ画像の画質が悪くなってしまいます。 ハガキで写真を載せたいと思っていますが、綺麗なまま取り込むにはどうしたらいいで...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/03/19 14:13
たびたびのアドバイス、ありがとうございます。ご連絡いただいたWEBページを見ると確かに「ファイルの最適化」のところに『圧縮設定』と書かれています。ミスプリというわけでなく、おそらくpdfファイル→pdfファイルの場合のことで、一括書き込みでは圧縮率を変えることができるのでしょう。当方のケースのようにpdfファイルの画像の一部のコピペの場合、なぜ画質が低下するのか疑問です。あるいは開発スペック上の前提条件かも知れません。何分値段が値段なのでadbeには対抗できないというか、期待してはいけないのかも。ONLINEマニュアルも見たのですが細かいことは書かれておらず、ここでご相談している次第です。とにかく継続して調査するとともに、他の方法も探します。ありがとうございました。