Q&A
-
●太陽の表面温度は27度C ??
古い記事なのですが、NASAに1977年から8年間留学したという理論物理学の研究者の川又審一郎氏が、「太陽の表面や水星の温度はすでに実測され、前者は26~27度...Cであり後者は0度C以下何百度という氷の星である。」と発言したそうです。 某掲示板で見かけ、ちょっと気になっています。 「太陽の表面や水星の温度はすでに実測され、前者は26~27度Cであり後者は0度C以下何百度という氷の星である。」(理論物理学 川又審一郎氏 NASAに1977年から8年間留学) 「多くの進化した宇宙人は一様に《太陽は、地球人が考えているような超高温の星ではない》と、さかんに伝えてきている。太陽が熱くないことは、有名な天文学者ハーシェルも《太陽は冷たい天体であり得る》と主張していた。 もし太陽が熱いのであれば、太陽に近づけば近づくほど明るくなり温度が上がるはずであるが、実際にはそうではない。地上から上空へ上昇すれば上昇するほど暗闇となり温度は低くなる。」(深野一幸 工学博士) 「全ての惑星、さらには太陽にすら生命が存在する。 太陽は低温の固い表面を持ち、不透明な雲の層がこの表面を高温の大気から守っている。 この奇妙な環境に適応した様々な生物種がその上に生息する。」 「太陽は冷たい星であり得る。 太陽が熱ければ近づけば近づくほど明るくなり、温度が上がるはずだが、実際はそうではない。 熱のエネルギーは太陽からくるが、高周波のかたちでくる。 これが熱波にかわる。この変換は大気中でおこる。 発電機は冷たいが、そのつくる電流は高温を発する。 数百万度の熱が太陽の内部にあるというのはナンセンスだ。 太陽の黒点にはたぶん生命が存在している。」 (天王星の発見者で大天文学者 サー・ウイリアム・ハーシェル) 「1998年に入って、太陽表面の温度が低温であることをNASAの宇宙ロケットが実証したとの情報がある。 勿論これを大々的に公表すれば、天文学のみならず一般大衆の思想に及ぼす影響は計りしれなから、現在のところ、非公式ながらきわめて信憑性の高い情報である。 それというのは、成蹊大学で素粒子の理論物理学を専攻した川又審一郎氏が、NASAに1977年から8年間留学し帰朝して今年の講演会の中で、太陽の表面や水星の温度はすでに実測され、前者は26~27度Cであり後者は0度C以下何百度という氷の星であると発表した。 従来NASAが太陽面観測に踏み切れなかったのは、一般科学常識として6000度という高温が信じられているので無謀な実験と考えられていたからであろう。しかし、そのような高温では到底存在しそうもない水が、現実に存在するとの確実な証拠を示す論文が権威ある米国の科学雑誌”Science”1995年6月26日号に発表され、ついで同誌1997年7月18日号にそれを確認するような記事が掲載されたので、NASAでも実測してみようと決意し、実測が行われたのではないかと想像している。あるいは、何か他の動機で早くから実測したかもしれないが、その点不明である。」(関 英男工学博士) 「太陽からは熱や光がやってくるわけではなく、周波数が太陽からやってきて、地球から出ている周波数と干渉して光と熱になる。これは宇宙のセンターからエナルギーを送られる波動で、周波数は光より何十桁も高く、速度も光よりも何十桁も早い縦波で、シールドがきかず、なにものも突き抜けて太陽系に到達するのである。太陽は我々太陽系の親星であるから、宇宙センターから到来した天波を地球に分配して送ってくるのである。従来の科学では太陽からの光は約8分20秒で地球に到達するということになっていたが、最新の知識では1秒もかからないことになった。 太陽からの天波と地球からの天波とが干渉する層で、(ここで天波が光と熱に変わって地球に降り注ぐ)だからこの層から地球までが8秒位を要する。もちろん、干渉しきれないで天波のまま地球に到達する部分もあってこれに時間を要しない。この層は地球からどの位の高さにあるかというと、月までの距離の7倍である。 ちなみに天波は1960年以来、次第次第に強化されつつあるので、太陽に向かって手のひらを向けると人によってはびりびりと刺激を感じることが出来る。しかも、太陽より到達する天波と、地球より発生する天波との角度との関係で、光や熱が割合弱く、天波が強いので朝日の前後5分くらい毎に両手を向けると、100日足らずで身体に気が宿り、健康になり、場合によっては超能力も得られ、気功師の能力は高められる。 なお、太陽面は高温でないと発表された川又氏の講演は主として宇宙現象と脳波との関係について、地球磁界の基本周波数が、昔7.7ヘルツから9.2ヘルツまで高くなり、将来さらに13ヘルツまでいきそうだという話である。これは来世紀になって、人間の精神的・生理的におよぼす影響が大きくなると警告されている。」(関 英男工学博士) 月や水星に水は存在しないことが定説でしたが、観測技術が進歩したことにより、月や水星にも水が存在することが明らかになり、定説が間違いであることが分かりました。太陽の黒点に水が存在することが明らかとなり、太陽が核融合しているという定説に反する研究や仮説も出てきているようです。また、太陽から新しい惑星が生まれる瞬間を捉えた動画なども公開されています。https://www.youtube.com/watch?t=45&v=bQ7RaOMHb5I 太陽の表面温度は27度Cで、太陽のエネルギーは核融合によるのではなく、IH電磁調理器のような仕組みで生み出されているのでしょうか?
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- 「スーパーセキュリティ」
- 回答28件
- 2015-05-05 10:30
全部見る
-
パソコンについて教えてください。
パソコンについて教えてください。 特に機種にこだわりはありません。 用途はインターネットがメインです。 メールはキャリアメールは使っていないので、 ... PCかタブレット端末でフリーメールを使っています。 あとはネットでお買い物やヤフオク、 知恵袋で質問したり、ネットで調べ物をしたり… あと、DVDをPCで観ます。 CDの音楽をPCに取り込んだりします。 私は機械に本当に疎く、コンピュータ用語も ちんぷんかんぷんです。 ですから、何かあったらサポートがしっかりしていること、 そうそう壊れたりしないこと。 という条件のもと、新品のPCを買うのなら、 幾らくらいのお値段のもので良いでしょうか? 大きくなくても良いですけど、DVDを観るので、 あんまり画面が小さくても不自由です。 いつもは近隣のヤマダ電器に行きますが、 新宿がさらに近いので、ヨドバシも利用します。 アドバイスをいただけますと幸いです。
- 締切済
- 困ってます
- 「スーパーセキュリティ」
- 回答8件
- 2015-04-24 22:15
全部見る
-
ふる~いノートpcに換装するSSDの選び方
以前使用していたけど使わなくなったノートPCを再び使用したく引っ張り出してきたのですが OSの起動が遅かったり、デスクトップが表示される前に真っ黒な状態がけっこ...う続いたり 不安定な状態になっています 特に使用上たくさんの容量も必要ないので128GBのSSDに換装したいなと思っております(予算的に都合がよく。。。) ノートPCがLenovo製のG560というモデルでCPUがDual-Coreという古さです よく分かっておりませんがノートPCが古い型なのでSSDの性能を全力で発揮させる事はできないはずなのですが、 この場合でも最新のSSDを購入した方が良いものなのでしょうか それとも一時代前あたりのモデルを探し漁った方が相性なんかが良くて最新の物より 良いって事があるのでしょうか 今のままだと、カカクコムで売上上位のコスパ良さげなものを買うという手段を選ぶと 思うのですが、注意点があればぜひ御助言ください ヨロシクご回答お願いします m(_ _;)m
- 締切済
- 困ってます
- 「スーパーセキュリティ」
- 回答2件
- 2015-04-24 04:20
全部見る
-
vsserv.exe が異常に思えます。
昨日あたりから、タスクマネージャーを起動しても応答なしになったり、起動に時間が掛かるようになりました。起動後パフォーマンスを見ると100%近くになっています(C...PU:Intel Corei3)詳細タブを開いても表示されるまでに数分掛かります。表示後vsserv.exeが50%以上使用していました。スーパーセキュリティZEROの問題ではないかと思われますが、何方かご存知の方がおられましたら、対応方法をご教示願います。一昨日まではこのような事は全くありませんでした。宜しくお願いします。
- 締切済
- 困ってます
- 「スーパーセキュリティ」
- 回答1件
- 2015-03-28 12:18
全部見る
-
スーパーセキュリティサポートについて
最近、ソースネクストからしつこく更新の催促が画面に出ます。 更新しようとするとこれ以上の台数のPCには入れられませんといった意味のコメントに行きついてしまうので...クリアできません。 私は一台しか使っていないので、多分、初めにスーパーセキュリティを導入した時はwindows8だったのを途中から8.1に変更したのが原因ではないかと思います。 一旦、スーパーセキュリティを取り消せばよさそうなのですが、取り消そうとすると今度は、現在のものを取り消すと更新できなくなるがいいですかといった注意が出るので踏ん切りがつきません。 この注意は無視して大丈夫でしょうか教えてください。 AUひかりマンションタイプ、ビッグローブ、レノボデスクトップです。 pc
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- 「スーパーセキュリティ」
- 回答2件
- 2015-03-26 07:38
全部見る
-
ESETのセキュリティを使っている方にご質問
最近スーパーセキュリティゼロを入れた3台のPCで「起動しています」と「ようこそ(パスワード入力画面)」の間に黒い画面が数十秒表示される現象が発生し、ソースネクス...トに問い合わせたところブートスキャンの可能性があり、仕様ですとのこと。 ドライバーを更新することなどいろいろ試しましたがまだ買ったばかりのCore-i7-4790 16GBのPCにも同様の遅延が発生しているため、ハードやOSが原因である可能性はほとんどなさそうです。 これは私の環境特有な現象かもしれないが、それ以外にも問題が多発しておりESETに乗り換えようと考えております。 特に起動の際に上記のような数十秒から長くて1分半の遅延がおこる ブートスキャンなどというものはESETにはありますでしょうか。 ウィンドウズ7と8.1ですが致命的なバグが起こった方いらっしゃいましたら 教えていただけると助かります。 コストパフォーマンス的にはこれしかなさそうなので。 使用者の方いらっしゃいましたら一つお願いいたします。
- 締切済
- 困ってます
- 「スーパーセキュリティ」
- 回答2件
- 2015-02-04 02:14
全部見る
-
スーパーセキュリティZEROで勝手にログアウト
スーパーセキュリティZEROというソフトをインストールしたのですが、これをインストールしてから、IDとパスワードが必要なサイトに入る度に毎回それらを入力しなくて...はならなくなりました。 対処法がわかる方がいれば教えてください。
- 締切済
- 困ってます
- 「スーパーセキュリティ」
- 回答2件
- 2015-01-24 22:19
全部見る
-
Windows 8.1 自動Updateの設定
最近になって、PCを立ち上げ、しばらく使っていると、タスクバー右下に赤×印付きの旗マークが表示されるようになりました。(立ち上げるたびに毎回) 確認すると自...動Updateがオフになっています。 それで今では毎回立ち上げと同時にコントロールパネルから「自動Update」をONにしていますが、毎回繰り返すのも面倒なので、これを「常時ON」の状態に戻す(保つ)方法を教えてください。 Windows 8.1 Explorer 11 使用
- 締切済
- 困ってます
- 「スーパーセキュリティ」
- 回答2件
- 2015-01-12 10:01
全部見る
-
PCがネットに繋がらず困っています
セキュリティソフトをヴァージョンアップしようとしています。 手順的には旧バージョンをアンインストール→PCを再起動→新バージョンをインストールなのですが、P...Cを再起動したときにネットに繋がらなくなり困っています。 繋がらない時のエラーメッセージは「エラー720:リモートコンピューターへの接続を確立できませんでした。この接続用にネットワーク設定の変更が必要である可能性があります。」と出ます。 ソフトのサポートセンターに問い合わせましたが、回答は「【インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)】にチェックが入っているかご確認ください。」とのこと。確認してもチェックは入っています。再度問い合わせたところ、そのサポートセンターではわからないとのこと。 PCをネットにつなげられるようアドバイス頂きたくよろしくお願いいたします。
- 締切済
- 困ってます
- 「スーパーセキュリティ」
- 回答6件
- 2014-12-25 09:51
全部見る
-
セキュリティーソフトについてアンケートを!
みなさんが入れているセキュリティーソフト(ウイルス対策ソフト)を 教えてください。参考にしようと思います。 また、そのソフトについて何かひと言あれば、それも挙...げていただければ ありがたいです。
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- 「スーパーセキュリティ」
- 回答12件
- 2014-11-21 20:24
全部見る