サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

『「筆まめ」その他』

  • 古いPCにある筆まめ11の住所録移動

    古いPCにある筆まめ11の住所録で印刷したいのですが、プリンターが故障しました。 新しいプリンターを接続しましたがUSBケーブルを認識しません。 住所録を移動させると言うか取り出して、新しいPCとプ...

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • 「筆まめ」その他
    • 回答数 2
    • 2010/12/20 08:05
  • 筆まめでカスタマーコードのみを印刷するには

    筆まめver18で宛先の住所氏名を印刷した封筒に後から、カスタマバーコードを印刷することは可能でしょうか? 可能であれば、その方法をご教示ください。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • 困ってます
    • 「筆まめ」その他
    • 回答数 1
    • 2010/12/19 16:24
  • 筆ぐるめver.13 住所録の変換方法

    こんにちは。 筆ぐるめver.13を使用していて、他のソフト(筆まめ等)に住所録をコピーさせようとしています。 ナビによると筆ぐるめの住所録をxmlファイル形式で保存しなければいけないそうなのですが、...

    • ベストアンサー
    • すぐに回答を!
    • 「筆まめ」その他
    • 回答数 1
    • 2010/12/19 12:06
  • 年賀用の住所録を移動

    ふでまめの住所録を移動させるには 年賀用にAのパソコンの、ふでまめに住所録が打ち込んであります、 これをBのパソコンに持ち運びして移動して印刷したいのですが・・・ どうやったら持ち運びできますか? ...

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • 「筆まめ」その他
    • 回答数 2
    • 2010/12/16 08:57
  • 筆まめ、〒マークを表示させたい

    筆まめで、宛名をタックシールに印刷するのですが、郵便番号が表示されません。(差出人には表示されます)どのような操作をすれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • すぐに回答を!
    • 「筆まめ」その他
    • 回答数 5
    • 2010/12/15 08:40
  • 筆まめ印刷、郵便番号の表示

    筆まめで、宛名をタックシールに印刷するのですが、郵便番号が表示されません。(差出人は表示されます)どのような操作をすれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • すぐに回答を!
    • 「筆まめ」その他
    • 回答数 1
    • 2010/12/14 15:58
  • 筆まめの使い方

    筆まめVer.21を買いました。 (1)今年は喪中なので喪中はがきを作ろうと思いはがきの裏の模様を筆まめに最初から登録されている模様にしてその模様の色を変えたいと思って聞いてみたら「画像をクリックし筆...

    • 締切済み
    • すぐに回答を!
    • 「筆まめ」その他
    • 回答数 2
    • 2010/12/13 10:41
  • hsaファイルをハガキスタジオなしでcsvに

     ハガキスタジオで年賀状を作っていたのですが、パソコンを 換える際、csv形式で出力せずhsaファイルだけを保存しました。  これを、ハガキスタジオや一般のソフト(筆まめ・筆王)使わずに csv形式...

    • ベストアンサー
    • 暇なときにでも
    • 「筆まめ」その他
    • 回答数 2
    • 2010/12/10 13:24
  • 年賀状の管理ソフト

    年賀状のシーズンになりましたが、毎年年賀状の管理に悩みます。 年賀状の裏については、素材も豊富ですし色々アイデアもあるので それ以外の次の事が出来るソフトを探しています。  ・友人知人の住所の管理が...

    • 締切済み
    • 困ってます
    • 「筆まめ」その他
    • 回答数 3
    • 2010/12/06 22:35
  • 筆王の住所録(fzd)を宛名職人で取り込みたい

    筆王で住所録を作成しましたが、パソコンが壊れたため 筆王を使えなくなりました。 バックアップ(fzd)があるため、これを宛名職人のソフトで 使用したいのですが、読み込む事ができませんでした。 インポー...

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • 「筆まめ」その他
    • 回答数 2
    • 2010/12/04 18:18

困り事に合うQ&Aが見つからなかった場合は、質問してみよう!24時間以内の回答率95.6%

質問する