サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
困ってます

これはやっておけば良かった!

2005/01/19 15:58

5月に結婚式を挙げます。
まだ申込したばかりで、本当これからのなので
全く何にも始まっていません。
式場を決めたのみ!
時間はお昼頃からで、ハウスウエディング
(会場とお庭とプールがあって出入り自由。)
になります。
こうゆう事は式場の方と相談して決める事だとは思うし、
これからだよって思うかもしれませんが、
全く披露宴のアイディアが浮かんできません。
私も結婚する相手も
これやりたい!!
とか無いんですよ・・・
やる気が無いわけでは無いんですけど・・・
それで結婚した方で、これ披露宴でやったら良かったよ
とか、今思うとこれはやっておけば良かった!
(披露宴に限らず結婚式の準備の中で)
とかありましたら是非教えてください!
自分たちで考えて準備した方がいいよ!
って思う方も多いとは思いますが
良きアイディアをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2005/01/19 16:18
回答No.2

ご結婚おめでとうございます!!
これから準備ですね。
何から手をつけていいか解らないし
どう進めたらいいのかもチンプンカンプンだと思います。

私からのアドバイスは、
早いうちからBGMを色々選曲してたほうが
いいと思います。
ドレスや誰を招待するか?招待状は?
席次は?引き出物は??
スピーチや余興を頼んだりと慌しくなる中で
BGMは式の進行が決まってからになるので
一番後回しになってしまいます。

新郎新婦入場・お色直し入場、新婦退場、新郎退場、
乾杯、ケーキ入刀等は
必ずあるものです。
よってもっと時間があれば色々考えられたのに~って
みんな言いますよ。
前日に決まることもしばしばです。

入場の時はこんな感じがいいなぁとか
コレって曲名だけじゃなく雰囲気だけでも
つかんでおけばいいのでは??
とにかくCD聞きまくって下さい。

あと選曲が決まったら
イントロから使うのか?サビだけか??
希望があれば担当者に伝えておくべきです。
おおまかな時間配分で担当の方は
バッサリ曲を短縮させますので
『あ~~イントロから使って欲しかったなぁ』って
実際自分は思いました。
ただそうするとサビの途中で・・・。って
なることもあるのでケースバイケースですが。

素敵なお式になりますように★
お幸せに♪

お礼

2005/01/19 16:50

BGM!!そうですよね~そんな事思いつかなかった!
思いつかなかったわりに言うのも変ですけどBGMには
こだわりたいですね!
今からCD借りてきて色々聞いてみます。
参考になりましたありがとうございます~

noname#19072 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2005/01/20 23:41
回答No.5

ご結婚おめでとうございます。

私は挙式のスタイルをゴスペル式にしてもらいました。
聖歌とは違って迫力のある式になりました。
生歌だったので、すごく「(~^T)ジーン」と、きましたよ。
私はホテルウェディングでしたが、その生歌を歌ってくれた黒人さんは披露宴の入場の時も歌ってくれて、もう、最高ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪って気分でしたよ♪(黒人さんノリのハイタッチとかあって楽しかった)

あと披露宴といえば新婦から親への手紙。私自身も今までの感謝を伝えられてよかったし、みんな泣かせちゃったし、(よし!といった感じ)今までにない父の涙も見れて「ジーン」ときちゃった。

あと、準備段階として、私はウェディングドレスの試着をそんなに(6着くらいしか)しなかったのですが、もっとたくさんしておけばよかった!!!だって一生に一度のことなんだもんね。それと、招待状のリストをお互いに見せあっこしておけばよかったかな。うちはしなかったせいか、彼が女性を呼んでいたのでもめましたよ。(職場の人だったのですが。)曲も大事ですよ。雰囲気に合ったものを選んでくださいね。

素敵な式になるといいですね☆ミ

末永くお幸せに…♪

お礼

2005/01/21 14:09

ありがとうございます。
ゴスペルいいですね。ゲストにも喜んでもらえそうです!やっぱりBGMは大事ですよね。
招待状リスト、そんな事もあったりするんですね・・・
これは必ずチェックします(笑)
ありがとうございました!

noname#19072 質問者
2005/01/19 17:07
回答No.4

おめでとうございます!

私はまだ式場が決まっていないのですが、今考えていることです。
経験談ではないのでいいのか悪いのかわからなくてごめんなさい。

・お料理スタートの時に料理の鉄人の音楽をかけて、バーン!とスタッフが一列に並び配り始める。
(これはどこかでやっていてすごくかっこよかったと友達が言っていました。)

・お庭でBBQ!メインのお肉をお皿で出してもらうんじゃなくて、BBQにしてもらう。いろんな人と会話もできそう。
デザートビュッフェはよくありますけどね。

・各テーブルをまわって写真撮影
キャンドルサービスの代わりになるみたいです。

ちなみに、pinkpanda1さんはどこのなんという会場ですか?私もハウスでお庭のある会場を探してます!!
教えてください。

お礼

2005/01/19 17:53

そちらはこれからなんですね。
おめでとうございます!
バーベキュー変わってておもしろそうですね~
5月なんで気候もいいだろうし、楽しそう。
写真撮影!
友達の披露宴行った時、あまり友人と写真撮ったりできなくて寂しかったので、各テーブルを自分達からまわるってのはいいですね!
私が挙げるところは「T&G-ハウスウェデイング」
という所です。芸能人の方がたくさん式を挙げています。
奥菜恵、小野信二、hitomiとか・・・
全国に式場があるのでこちら見てみて下さい!http://www.tgn.co.jp/top.html

noname#19072 質問者
2005/01/19 17:01
回答No.3

ご結婚おめでとうございます!
これからが一番楽しくて、一番忙しい時期になりますね。
結婚情報誌(ゼクシイとか)などたくさん出てますし、準備段階のことや披露宴の流れ・アイディアも色々載ってると思いますので、まずは雑誌などを読むのもいいでしょう。

私自身の結婚式で、特に好評だったことといえば、プロフィールを新郎新婦たちでお互いに紹介しあうことでした。
司会者もたてましたが、ありきたりな紹介文はイヤだったし、アットホームな感じにしたかったので、紙を見ながらですが、思い出も交えながら自分たちの言葉で紹介しました。
みんな退屈することなく聞いてくれましたよ。

まずはどんな雰囲気にしたいかなど、雰囲気作りから絞っていくといいと思います。
特にハウスウエディングということですので、みんなに聞いて欲しいこと・参加してほしいことと、自由時間とのメリハリをつけるといいのでは?と思います。

あと私の場合、遠方から来る友人や親戚が多かったので、当日泊まってもらうホテルの予約が必要だったんですが、ちょうど観光客が多い時期だったので、3ヶ月前に予約したにもかかわらず、駅から近いホテルは特に満室が多い状態であせりましたよ!
結局は3つほどのホテルに分散してしまうことになりましたが・・・。
もし質問者さんも、宿泊ホテルの手配が必要なら、早い段階での予約をおすすめします。

あと、新婚旅行もされるのであれば、そちらもお忘れなく!

お礼

2005/01/19 17:26

新婚旅行~あぁー
どうして思いつかないんだろう・・・
そうですよね、本当にそうだ!
そっちの準備も進めます!
プロフィールをお互いに紹介しあうってのはいいですね!
是非やってみたいです。
参考になりましたありがとうございました!

noname#19072 質問者
2005/01/19 16:06
回答No.1

私たちの時には、で~っかいケーキを特注して、列席者全員で食べました。
150人分あったと思いますが、ケーキ屋さんにたのんで作ってもらいました。
作り物のケーキより気が利いていると、なかなかの評判でした。

お礼

2005/01/19 16:45

さっそくの回答ありがとうございます。
そうですよね作り物のケーキに
入刀~って何かありきたりですよね。
参考になりました!ありがとうございます!

noname#19072 質問者

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。