このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/03/31 15:40
ご相談です。2年前に私が結婚した際に、二次会にきてくれた友人が1万円を包んでくれました。その後大分疎遠になっていたのですが、先月結婚したとのハガキをもらいました。海外挙式です。してもらったことは返そうとお祝いをしようとおもっていますが、しばらく会うこともないため郵送することになります。そのときに1万円を書留でおくると何となくいやらしいかなーと思ってしまいます。それなら1万円相当の物を送るほうが、受け取ってもらいやすいかなと思い、思案しています。出費する額は同じですので、よろこんでもらうほうがいいなと思います(それならば現金でしょうか)。
私はその友人にいただいたお返しにジノリの食器をおくりました。今回も思いつくのは、マイセンのカップ2客なのですが、食器ばかりで芸がないなーとなやんでいます。
それならば、やはり現金でしょうか。あるいは1万円相当で適当なものってありますか?身につけるものや、小物などのほうが食器よりはうれしいのかもと考えましたが、1万円じゃろくなものもかえないし・・・。
本人には何もいっていないので、いきなり1万円をおくりつけられても、どうなんでしょう?
何か贈りたいんだけど、ほしいものある?と正直にきくべきですか??
こんな単純な悩みですが、申し訳ありません、よろしくお願いします。
気持ちとしてはプレゼントの方がいいなぁと思うのですが、以前に1万包んでもらっているのなら、1万包んだほうがスムーズだなぁと思いました。
現金書留でご祝儀を送って、それと一緒に手紙を添えておくといいなと。
「ささやかですが、お祝いの気持ちを添えさせていただきました」
みたいな文面が入っているとGOOD!
どうしてもプレゼントしたいものがあるなら、プレゼントの方がいいと思うのですが、特に思いつかなかったり、もらっても困るものだったりしたら…と思っているうちは、現金が一番いいです。
わかりやすいですし、お互い1万ずつ包んだことになって丁度いいですし。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
2005/04/01 09:13
そうですよね、物は趣味がありますよね。
一晩考えて、やっぱり1万円を包むことにしました。
これだけ悩んでみなさんのアドバイスももらったのですから、1万円という紙切れ以上の気持ち付きという思いで贈ることにします。
ありがとうございます。
こんにちは。
私はご祝儀がいいのではと思います。
先に電話か手紙でお祝いをして、その後送るのでしたら、向こうも変には思わないのではないでしょうか。
もちろんご祝儀袋に入れた状態で一言添えて、です。(それを一緒に封筒に入れます)
向こうはお返しをしないといけません。
品物を送られると「一体これはいくらなんだろう?いくら分お返ししたらいいのだろう?」と気を使うかもしれません。
現金だけでは味気ないと思ってらっしゃるのでしたら、お花も一緒に贈るとか、お金と現金の半々にするとか・・。
こういうのって、難しいですよね・・(^_^;)
2005/04/01 09:16
ありがとうございます。
ご祝儀にすることにしました。
友達らしい手紙も添えることにします。
品物だったらお返しもないかもしれないから気軽かなと思ったところもあったんですけど、品物でも相手は気にしますよね。
私は結婚祝ではないのですが、友人の出産祝いを贈るときに率直に「何が欲しい?」と聞きました。そういうお祝い事がある時って、贈り物がかぶったりしますよね。なので、本人に聞くのが一番かなと思って聞きました。結果、出産後の洋服は揃っているので1歳~1歳半くらいで着れる服や靴が欲しいと言われました。欲しいブランドがあればそれも教えて、と言ったら教えてくれたので、選ぶ方もハズレがないのでラクでした!なので、率直に聞くのもいいかと思います。
でもそれはちょっと、という感じでしたら、現金を送るのはあからさまですので、商品券などはいかがでしょうか。それだと有効活用できると思います。私も以前そういうことをしたことがあり、喜ばれました。その際それだけだと味気なかったので、ちょっとしたクッキーを添えて贈りました。
とりあえず私の経験として書きました。参考になれば幸いです。
2005/04/01 09:20
アドバイスありがとうございます。
商品券も思い当たりましたが、それならば現金にしようかと思いました。
別件ですが、私もつい最近親友の出産祝いについて何がほしいと聞いたところ、揃ってるからいいよといわれて、ちょっと悲しかったです(泣)。率直に言ってくれれば・・と思いました。性格でしょうか。めげずに、その友達には何か贈るつもりですが・・。
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
同僚の妹さんへの結婚祝い
同僚の妹さんと、その同僚を通して少しつきあいがあり (今まで食事に行ったり、メールのやりとりを時々します) その妹さんが入籍をすることになりました。 そこ...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
一人っ子と長男の結婚
わたし(一人っ子30歳)、彼(長男32歳)です。 約8年付き合い、昨年12月にプロポーズされ、結婚することになりました。 わたしは3年前まで東京で暮らしていまし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2005/04/01 09:23
ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
みなさんの意見を聞くことは大切ですね。
自分の思い込みを信じず、今後も参考にさせていただきます。