サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

32人が「役に立った」と評価
締切済み
暇なときにでも

出産祝い。何をプレゼントすれば喜ばれる?

2005/08/02 09:06

友だちが先日出産しました。女の子です。
友だちとは会社で2~3年一緒に働いて、
けっこう気心はしれています。

出産祝いをプレゼントしようと思うのですが、
直接本人に聞いても「いいよ~」と遠慮して言うと思うので、
こっちで勝手に選ぼうと思うのですが、
何をプレゼントしたらいいかわかりません。

お金にするか、
物(おもちゃとか)かな・・と思ってますが。
もらってうれしかった出産祝いを教えて下さい。

ちなみに予算は1万円くらいをみてます。

回答 (13件中 6~10件目)

2005/08/02 12:42
回答No.8

こんにちは。

率直に申し上げてご出産お祝いは商品券が一番有りがたいです。

商品で!とお考えであれば他の回答者様の仰るお品で先方に欲しいものをストレートに聞くよりも、まず「 ○○」をプレゼントしたいんだけど…」と具体的な品物を告げてみてもいいでしょう。さりげなくこちらの予算が伝わるため、贈られる方も予算に見合った欲しいものを気軽に言えるというわけです。

“お産お見舞い”(お見舞いは返し不要で先方の負担軽減です)として茶菓子等をお持ちになられる事をオススメします。お産は女性にとって大変な重労働ですから労いの意味をこめてお持ちになるのが女性ならではの気配りだと考えます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/08/02 10:59
回答No.7

赤ちゃんの服や靴は貰って嬉しい人とそうでない人、両極端だと思います。

私の場合、子供が両家の初孫だったこともあり、出産前には一通りの物・・・いや、それ以上に物がそろっていました。それにくわえて親戚や友人から貰った出産祝いはほとんどが服か靴。。。

もちろんみんなが選んでプレゼントしてくれたのは嬉しいのですが、実際全部を着せることもできず、新品のまましまい込まれた物や、申し訳ないですが趣味の合わない物は家計の為にリサイクルショップに持ち込みました。

確かに赤ちゃん用品はいくらあっても困らないとは言いますが、それにも限度があると思いました。
初孫かどうか、家庭の状況などを見て見極めてからの方が懸命かと思います。

素直に嬉しかった物としては、No.2さんと同じくママの物です。ママバッグや授乳用の服などは期間限定の割に値が張るのである物で代用して用意していない人も多いと思います。
絵本も嬉しかったです。赤ちゃん用と言う訳でなくても、赤ちゃんが興味を示す前でも、大人も楽しめそうな物や飾っておいてもカワイイ物もあります。
一番助かったのはバスローブです。赤ちゃんとお風呂に入ると慣れないうちは濡れたままの裸であたふたしたりなんてことも。『風邪引かないでね』なんて意味で送られてはどうでしょう?

とは言ってもやっぱり助かるのは現金。
現金だけポンと渡すのも味気ないので、1000円程度のちょっとオシャレなガラガラとか、ちょっとしたオモチャを添えてはどうでしょう?

2005/08/02 10:43
回答No.6

ベビー用ブランケットなんてのもありますよ。
http://www.myblanket.jp/

あかちゃんの誕生日、名前、産まれた時の体重の情報を入れられます。
こないだ友だちの出産祝いに、友人たちと一緒にプレゼントしたら喜ばれました。
今度別の友だちにもプレゼントする予定。

2005/08/02 09:56
回答No.5

確かに、迷いますよね。

 私の経験からですが・・・小さな子供のいる友人
とかに何人かに直接聞いた時には、生まれてすぐとかだと
肌着とかが実用的でいくらあっても助かるものだと
言っていました。あまり実用的だと、なんだか面白味
がないようにも思えますが、それはプレゼントする側
の身勝手なのかなと感じたことがあります。

 あとは、ちょうど歩くことが出来る頃に履けそうな
靴を贈ったりしますね。中には、見える所に飾って
おいて、履ける日が来るのを楽しみにしていた・・・
と喜んでくれた友人もいました。
 
 もちろん、みなさんがおっしゃっている御祝い金や
商品券もいいとは思います。

 いずれにしても、相手あってのお話・・・質問者の
方のようなお気遣いがあれば問題ないと思います。


 

2005/08/02 09:40
回答No.4

とても親しい友人・家族・親戚なら現金が一番嬉しいかもしれないですね(^_^;)

今まで贈った中で一番喜ばれたのは、アカチャンホンポの商品券でした!
ただ、商品券自体、店頭に行かないと買えないですし、贈った相手の自宅近くに店舗が無い場合は、普通の商品券(クレジットカード系)がいいかもしれませんね。

図書カードも喜ばれましたよ!絵本って結構買いそろえる方多いですもんね。

洋服などは好みがありますし、サイズの問題や季節違いで結局着れなかったり・・・
私は洋服ではなく、上記金券類か小物(離乳食用の食器類等)を贈ってます。

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。