サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

今更になって結婚式に反対されてます。

2005/10/18 22:20

どうしたらいいのかわかりません。
挙式・披露宴の会場を先月やっと決定、(今年の4月から動いてました)内金の支払も済ませ、ドレスも決定したばかりです。
最近になって両家の援助金、負担金、結納の話がやっと浮き彫りになったのと同時に彼側の方から結婚式は別にしなくてもいいんじゃないといわれました。
もちろん会場を決定する前には彼の方から見積り、写真、パンフ等を見せ納得してもらった上で決定もしました。
言い分は、身分相応の結婚式をするべきだと、写真だけでもいいんじゃにかと、(ちなみに二人合わせて月20万の貯金に励み、式場は200万するかしないか位でそこまで豪勢ではないレストランです)
言われました。私達はちゃんと働き、世の中の平均的な金額のお給料も頂いています。 
私達はこのまま結婚式を進めていいものでしょうか。私はもちろんしたいですし彼もしたい気持ちはあります(ただ彼は彼の親御さんに私がしたいからと伝えていたみたいです)
どうしたらいいのかわかりません アドバイスお願いします

その他の回答 (14件中 6~10件目)

2005/10/19 07:12
回答No.8

男側の親って、なにかと盛大にしたくないみたいですね。

特に「嫁」が綺麗に着飾って、お披露目されるのおもしろくないみたいです。彼に独身の姉妹はいませんか?たいていいる場合がおおいですね。「うちの娘が先だ!!」みたいな。

彼を話し合い、金銭的に問題がなけれ2人で勧めていいと思います。

私は義親に「披露宴は絶対しない。うちは親戚はよばない!」とまで言われて、披露宴はできませんでした。

お披露目もしたくないらしいし、結婚してからも、義親の家など一度もいってません。これからも会いません。以上です。

お礼

2005/10/19 20:33

なるほど。。そこまで潔くされてると聞いててすっきりします。こんなのはできるだけ避けたいですけど、やはり諦めも必要なのかもしれませんね。
彼は男兄弟です。私は反対に女の兄弟がいれば少しでも私の両親の気持ちを分かってくれてたのかなあ・・なんて思いますが・・・
確かに彼側は呼ぶ親戚も本当に少なく、それだけは言われていました。
彼と話合い、進めていこうと思います

ありがとうございました

yukiluvcats 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/10/18 23:02
回答No.7

両家の援助金、負担金、結納が彼のご両親には問題なのではないでしょうか?

結婚式をあげるから援助をしなければならないと理解されているのではないでしょうか?

援助など期待せずに身分相応の結婚式をしてもらいたい。
お2人にお金がないのなら、写真だけでもいいんじゃないのか?
と言われているような気がします。

彼のご両親には、援助してもらわない形で結婚の話をすすめていけばよいのではないでしょうか?

ちなみに私の場合、結婚の費用からマンションの頭金に至るまで、私の預金と私の実家の援助がほとんどで主人の両親には金銭的な援助はしてもらっていませんし、期待していません。

yukiluvcatsさんの両親が援助してくれるから、彼の両親にも援助してもらえるのは当たり前という考え方は止めた方が良いかもしれませんよ。

お礼

2005/10/19 20:30

なるほど、というかまさしくそんな感じでびっくりしてます
確かに私は彼のご両親に私の実家の援助以上に頑張ってもらいたいと思います。(男親なんだから…というのと、やはり私の出身地の土地柄の問題ですが)
miumiuyuuさんはすべて質問者さん側で持たれたんですね!
彼のご両親には何も頂かないほうが私達のためなのかもしれませんね(私の母の言葉でしたが・・・)
ありがとうございました

yukiluvcats 質問者
2005/10/18 22:58
回答No.6

もし、気を悪くされたらすみません。
彼のご両親自身は負担する額を聞いて
ちょっと驚いてしまったのかも知れません。

私自身の結婚費用も こぢんまりした式にも関わらず
おぉ~と驚くような金額でした。
私と旦那の親は 快く負担してくれましたが、
友達の話を聞くと 親が必ずしも負担してくれる訳でもなく
その家庭(環境も含む)によってさまざまなようです。

これは 私の式で感じたのですが、
お金を出すからには 親は口も出します(笑)
なので どうしても 今の結婚式の内容で行いたいならば
彼のご両親が負担する分を減らしてあげる必要があります。

お礼

2005/10/19 20:26

アドバイス頂いてありがとうございます!
彼のご両親自身の援助金の負担額は話したこともありませんし、結納金も彼の貯金から使いなさいといわれているようです。
ただ、やはり私の家からは援助はありますし、私の父の出身地の土地柄、そういう行事にはうるさい方です。
男側がある程度負担してくれないと女側として顔向けできないというところでしょうか
でも確かにもう口うるさく言われるのがイヤなのでこの際・・・という感じでしょうか
彼のご両親の負担金を減らすとすれば全くナシになると思います

yukiluvcats 質問者
2005/10/18 22:51
回答No.5

結婚という一大イベントには必ず起こり得る問題のひとつです。トラブルは必ずあります。
まず、このことを認識してください。

そして、彼のご両親にはきちんと「お互いが結婚式をしたい思いがあり、すでに内金も入れてしまっている状態」であると言うことを、「彼と二人で」彼のご両親に説明し理解してもらう必要があると思います。
もしかすると、彼の親御さんも軽い気持ちでの発言だったかもしれませんし、今更キャンセルすればキャンセル料などが発生する事もきちんと説明しましょう。
(あ、金額は多めに、大げさに言っていいでしょうw)
その上で、もしも、今から節約できる事があるのであれば、「部分的にではあるけれども、意見を反映しましたよ」とゆずるところを作って見せるのも手段のうちです。

また、もしかすると、何か些細な事で「気に入らない」とへそを曲げられている可能性はないでしょうか?親には親の面子や言い分があり、それは時に理不尽なものでもあります。
しかし、今後ずーっとお付き合いのある方たちの事ですから、じっくり話し合って理解しあう事も必要ではないかと思います。

表面的な言葉に惑わされず、冷静に状況判断しましょう。その上で、援助金の額などが負担になっていないか?なども再度検討しなおす必要があるのではないかと思います。

両家が今後、親戚付き合いをしていくうえで、最初のハードルだと思います。
結婚式は特に女性にとっては夢ですから、譲りたくない部分もあるでしょうが、ポイントを押さえて、上手に乗り切って下さい。

お礼

2005/10/19 20:23

こんばんわ 早速のアドバイスに感謝します
会場をおさえる前に彼のほうから見積り等を見せ、納得してもらったうえで内金を支払っており、もうすでにキャンセル料金がかかる旨は存じられてるハズなんです。それでも何百万もかけてソンするのなら10万ドブに捨てた方がマシだという考えなんですよね。
決して悪い人ではなく、お金に対してシビアなんだと思うんです。思い出にどれだけ支払えるか?という問題です

yukiluvcats 質問者
2005/10/18 22:49
回答No.4

私もNO.1さんと同じです!何で今頃・・・って感じですね。
結婚式って女性のあこがれでもあるし、4月からずっと頑張って動かれてるのに、今更なんで変えるんだろう、と思いますね。
やはり彼によく話をしたほうがいいと思います。

例えば、私の場合もそうだったんですが、結婚式の前は、お金がどの位必要か不安でした。見積もりも出していただきましたが、それだけの額が彼と2人で
払えるかな~とも思ってました。
すると、プランナーさんが「ゲストからのご祝儀も含めたら、2人の負担はそんなにないですよ」と言いました。
引き出物やゲストの方の食事代は、ご祝儀とトントンです。
後払いのレストランだったら、なおさらご祝儀でまかなえる部分が多大にあると思いますよ~
一生の思い出になりますし、彼とよく話し合い、満足いく結婚式を挙げられるよう、どうか頑張って下さい!!
写真だけの思い出でもいいですが、ゲストの加わった生きた結婚式もいいものですよ!!また、来てくださるゲストの方々に今までの感謝も伝えられるいい場でもあると思います。
いっぱい彼にそういった+の部分の話もし、2人で一緒に作っていこうよ、と
相談してみてください!!

お礼

2005/10/19 20:19

こんにちわ 同じような経験者の方からご意見聞けてありがたく思います。
彼母としては、お祝儀は最後にかろうじて残った方がいいのではないかという考え方です。黒字にできるのならいいけど、、、という感じですかね
ですからお祝儀でどれだけ自分達の負担が軽くなろうとも0にならなければ意味がないんです。それならもっと安い結婚式(会食とか写真とか)に、という感じなんですね
やっぱり私は子供の頃からお嫁さんになるのが夢でした 一生に一度、お姫様みたいにしてみたいです
なんだか反対されてるようで悲しくなってしまうんですよね・・・

yukiluvcats 質問者

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。