サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

今更になって結婚式に反対されてます。

2005/10/18 22:20

どうしたらいいのかわかりません。
挙式・披露宴の会場を先月やっと決定、(今年の4月から動いてました)内金の支払も済ませ、ドレスも決定したばかりです。
最近になって両家の援助金、負担金、結納の話がやっと浮き彫りになったのと同時に彼側の方から結婚式は別にしなくてもいいんじゃないといわれました。
もちろん会場を決定する前には彼の方から見積り、写真、パンフ等を見せ納得してもらった上で決定もしました。
言い分は、身分相応の結婚式をするべきだと、写真だけでもいいんじゃにかと、(ちなみに二人合わせて月20万の貯金に励み、式場は200万するかしないか位でそこまで豪勢ではないレストランです)
言われました。私達はちゃんと働き、世の中の平均的な金額のお給料も頂いています。 
私達はこのまま結婚式を進めていいものでしょうか。私はもちろんしたいですし彼もしたい気持ちはあります(ただ彼は彼の親御さんに私がしたいからと伝えていたみたいです)
どうしたらいいのかわかりません アドバイスお願いします

その他の回答 (14件中 11~14件目)

2005/10/18 22:48
回答No.3

 筆問文を読ませて頂きましたが、彼の両親がなぜ反対をするのかを知る事が一番の解決策ではないでしょうか。
 お金の話になって反対された様にも読み取れますが、あなた達は月20万貯金しているとの事ですし、挙式費用も200万くらいですと、ご祝儀がいただける事を計算に入れれば、負担をかけずに済むのではないでしょうか。
 結婚は、本人同士だけのお祝いではなく、両家のお祝いでもあります。又、結婚後は親戚付き合いが避けては通れません。
 冷静に話し合い、よく分かってもらう努力を惜しまず、良い結婚式を挙げて下さい。
 お幸せを祈ります。

お礼

2005/10/19 20:16

ありがとうございます。
そうなんです、なぜ反対するのかを考えても、やはり彼はしたくないのに私が結婚式したいというのと、結婚資金を何年も貯めてたった一日の数時間で費やしてしまうのがおかしいということです。そんなものに援助金を支払いたくないということですね。 私の実家のお金に対する考え方と全く違ってて戸惑っています

yukiluvcats 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2005/10/18 22:47
回答No.2

こんばんは。28歳既婚女性です。

質問者さんも彼氏さんも、お二人とも結婚式はしたいんですよね?
だったらやるべきです!
たとえ予算が足りなくて式場の変更や縮小があったとしても、二人が結婚式を挙げたいという気持ちがあるならきちんとしておかないと後悔してしまいますよ。

身分相応の結婚式が「写真だけでいいだろう」って寂しいと思います。
お二人が「結婚式や披露宴なんて面倒。写真だけで良い。」と言うならかまわないとおもいますが、一度納得してもらったものを今更反対されても困りますね。

>(ただ彼は彼の親御さんに私がしたいからと伝えていたみたいです)
彼も結婚式をしたいと思っているなら、質問者さんがしたいからではなく、二人の希望だということをきちんと伝えてもらうべきですね。

でも、どうして彼氏さん側は結婚式はしなくても良いんじゃないかなんて言い出したのでしょうね。
男性側は「小さくてもいいから挙式・披露宴をしてもらわないと顔が立たない」と言い出しそうなものですが・・・

まずはもう一度、お二人が結婚式をしたいことを伝えて、賛成してもらえるように話し合っていくしかないのかもしれません。
このまま結婚式の準備を進めたい気持ちもわかりますが、反対されている状態から無理やり進めていってしまっては後々彼氏さん側としこりが残りそうです。

>最近になって両家の援助金、負担金、結納の話がやっと浮き彫りになった
ここで彼氏さん側になにか納得のいかないことでも出たのでしょうか?
とにかく、彼氏さんがきちんと間に立って話し合わなければいけない状態だと思いますので、がんばってもらわないといけませんね。

良い方向へ向かうことをお祈りします。

お礼

2005/10/19 20:13

早速のアドバイスありがとうございます!そうですよね、彼がその役目をしてくれると思っていたのですが、親子間の会話というのが少なく感じます。彼母はなぜ私の口からゆってこないのか?なんて言っていますが、それは彼の役目だと思っています
結婚式したいですよー ちゃんと彼から二人の意思ということを彼の口から伝えてもらいたいですね

yukiluvcats 質問者
2005/10/18 22:30
回答No.1

彼がしたいのに、彼女のせいにして逃げているのだと思います。親のいいなりの可能性はないですか?何か言われても、あいつがしたいって言ってるから~で逃げているのでは?

彼とよく話すべきだと思います。内金の支払も済んでいるんだし、話し合うべきだと思います。

お礼

2005/10/19 20:12

早速のアドバイスありがとうございます
彼とは幾度と無く話し合いの繰り返しです。私はこのままキャンセルつもりはないのですが・・・ 

yukiluvcats 質問者

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

株式会社オウケイウェイヴは、「贈り物の悩み」について、Q&Aを通して課題解決ができると信じています。「贈り物」について悩んでいる方、それを助けたい方がQ&Aで課題解決ができるコミュニティを開設しました。「贈り物」について悩んでいる方はこのコミュニティを解決の場としてご利用ください。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。