このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/03/22 14:25
先日、親・兄弟と数人の友人を招いて、挙式を終えました。
挙式のみ、披露宴なしです。
友人たちには頂いたお祝いの半分を内祝いとしてお返ししようと思うのですが、親・兄弟も同じでよいのでしょうか。
特に相手方の両親から10万円頂いたのですが、半分も返すと逆に気をつかうのかなあと思い、お礼のお品と食事に招待したりしようかなあ、とも考えています。
一般的にはこういう場合、半額返すのが常識なのでしょうか?
別の家庭を設けている兄弟には半額ぐらいのお返しをする。
ご両親には感謝の気持ちをこめて新居にご招待とか、ちょっといいレストランでご馳走するとかでいいんじゃないでしょうか?
何より、質問者さん夫婦が幸せに暮らすこと・マメに連絡することが
一番のお返しかと思いますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
香典返しのカタログを申し込まないと・・・?
香典返しとしてカタログをいただきました。 これは申し込まなければ、その分相手には請求されないものでしょうか? 結婚式のお祝い返しのカタログでは、申し込まずに...
親族への香典返しについて
先月、祖母を亡くし訳あって孫の私が葬儀、法事を取り仕切ってます。 祖母には三人の子がいますが葬儀の際、香典として3万円~10万円を それぞれもらっています。...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2006/03/23 18:06
ご回答ありがとうございます。
ほんとにその通りですよね。
式の写真ができたら食事にお招きしようと思います。
ホッとしました。
ありがとうございました。