本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

結婚されている方へ(長文です)

2006/06/13 10:38

5ヵ月後に式をあげるものです。もしかしたら今日婚約解消になるかもしれませんので
こちらに投稿します。

今日、置手紙をして家を出てきました。・家庭事情により、貯金額があまりありません。(挙式持ち出しの折半分は出せます。)・市から借り入れしているお金があり、今後も4万の返済が3年続きます。(無利子)
・家庭に入っても子供ができるまで、体が健康な限りは家事にも支障がないよう一生懸命
働きます。・節約はもちろんですが、もし許してもらえるならば式までの間、本職後にもアルバイトをさせてください。
(お金を貯めるために)

今日の今日までいえなかった理由、何度か話そうとしましたが、
とにかく過去の話を頑なに嫌がるためです。
そしてなぜ、今日になっていったかというと、
婚約指輪のお祝い返しを欲しいと申し出てきたためです。(100万の半分・・・)
もちろん、彼に対しては私からもお祝いの品を送りたいですし、
これからの愛情の証として欲しいといったものは何でも与えてあげたい。
しかし、今の今の私にはその大金は挙式持ち出しの折半にあてなければと
考えています。
このことは、親には話していません。
なぜならば、家庭の事情があり、親に対して話しをしたとしても
現実、この状況をかえることはできないのです。お金を用意してくれるとかは
皆無です。
それならば私が一生懸命汗水流し、働き解決するべきだと思っています。
勝手な心配ですが、苦労して育ててもらった分のせめてもの親孝行と考えています。
本当は彼に直接言いたかったですし、手紙だとどのように伝わるのかもとても不安でした。
しかし事情も事情です、そして結婚時期もせまってきています。
当たり前の話しを、かなり勇気を振り絞って手紙を書きました。

彼がどんな反応をすると思いますか?
もしくは、皆様が当本人でしたらどうなさいますか?
アドバイスおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/06/13 10:59
回答No.3

こんにちは!
結婚2年目で共働きをしています。

まずはご婚約おめでとうございます!
さっそく回答ですが・・・

もし結婚前に、ご質問者様が今回置手紙に書かれた内容を主人から告白されても結婚の意志はゆらぎませんよ^^

・貯金があまりない
⇒結婚前に貯金をするかどうかは個人の自由だと思います。結婚後にライフプランを話合って夫婦2人で貯金していけばいいですよ!

・市から借り入れあり、月4万の3年間(無利子)
消費者金融などではなく市から、それも無利子での借り入れでしたら何らかの正当な理由による借金ですよね?借金の理由を話せるなら婚約者にお話すれば分かってもらえると思うし、話せないとしてもこの条件の借金なら「何か特別なワケがあったんだな」と私なら解釈して一緒に頑張って返そうと思います。

それに質問者様はご自分の借金を婚約者に払ってもらおうという考えではなく、出来る限り自分で頑張ろうと思ってらっしゃる様子が伝わってきます。

自分が結婚を決めた相手に借金があるのは確かにマイナス要素ではありますが、返す姿勢が感じられれば、逆に『一緒に頑張ってこうね!!』って思ってくれますよ!

それよりも私が気になったのは、過去の話を頑なに嫌がるという婚約者の態度です・・・
結婚したら夫婦で相談しなくてはならないことが山ほど出てくると思いますので、出来ればパートナーとは何でも話せる関係を築いておけるといいかな~と思います。

お祝い返しについては、今回質問者様が置手紙に書いたことを読めばお金に余裕がないということを分かってもらえると思うので、出せる範囲(それこそ2~3千円)で気持ちのこもったお返しをされたら良いのではないでしょうか?

5ヵ月後に素敵なお式が挙げられる事を願っています。

お礼

2006/06/13 11:16

参考になりました、ありがとうございます。
前向きなご意見、心の救いになりました。

早速ですが、手紙を読んだ彼から
何も気にするな、これからふたりでがんばろうとお金のことは気にするなとメールをもらいました。
涙がでそうです。これからがんばります。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2006/06/13 11:09
回答No.4

どのような事情でこう言う経緯になってしまったのかが解りませんので、
(なぜ借金をする事になったのか、彼が頑なに過去の話を嫌がったのか・・・等)
ちょっと的外れな書き込みになりそうなのですが・・・・。

もし自分が彼氏の立場だったとすれば、それは驚く事だと思います。
切羽詰った段階で、話し合いではなく置手紙と言う形で知らされると言う事は。
彼がどのような方なのか解らないので、今後どう出て来るのか検討はつきませんが、
大きく分ければ、貴方に不信感を持って離れて行ってしまうパターンと、
貴方がこれほど切羽詰るまで言えなかった苦しみを理解し、自分達の身の丈に合った
結婚式や結婚生活をしようと言ってくれるパターンの2つでは無いかと推測します。
貴方がこれまで言えなかったと言う所にちょっと引っ掛かりを感じますので、
後者のようにスンナリ行くパターンはキビシイかなぁ~と言うのが、
文章を読んで最初に感じた印象でしょうか?

もし自分が貴方だったらと考えると・・・。
やはりこう言う段取りが進む前に、ちゃんと彼には話していると思います。
(何もかしこまって・・・と言う事ではなく、日常会話レベルで)
そうでないと彼の中の結婚式や結婚生活の形が勝手に作られてしまい、
自分の考えている物と大きなギャップを生んでしまいそうだからです。
貴方の「自分で働いて解決する」と言う考えは、
今の世の中では大変親孝行で、自立した考えだと思います。
しかし、「式のお金は親が出して当たり前」のような考えを持った人には、
きっと理解されない事なのではとも思います。
(結婚式の本質を解らず、ただイベント化して楽しむ人もいるようですので。苦笑)
彼が後者だと言う訳ではありませんが、
そう言う雰囲気や行動がある人であったなら、
余計に先に言っておかなければいけなかったのではないでしょうか?
過去の話を拒まれた・・・と言う辺りでもう少々彼に突っ込んで、結婚云々以外にも
彼がどう言う考えを持っているのか、また貴方の考え方をどう汲んでくれるのか、
その辺を判断した方が良かった気がします・・・今更ですが・・・。

と、ココまで悲観的な事ばかり(?)書いてしまいましたが、
まだ彼がどう出るのかは解らないのです。
ココロが落ち着かない事でしょうが、貴方にとってイイ結果が出るように願ってます!
あきらめないで頑張って下さいね。

お礼

2006/06/13 11:19

ご意見ありがとうございました。大変参考になりました。過去のことに関して、そしてこれからのことも何もかも話せる状況を作っていかなければですよね。
幸いにも先ほど彼からメールが届き、後者でした。
一時的な不安を取り除いていただきありがとうございました。これからがんばります。

質問者
2006/06/13 10:49
回答No.2

置手紙などややこしいことをしないで、面と向かって全て話せば良いのです、
たとえばの話、式などやらなければやらなくても良いのです、
二人で相談して決めれば良いのです、
こんなわずかな金のことで、しのこの言う男なら婚約解消してしまいましょう。

お礼

2006/06/13 11:15

確かにややこしいですよね(汗
状況が状況だったので、私も面と向かって言えず残念です。
これからは面とむかって何事も話していけるようがんばります。ありがとうございました。

質問者
2006/06/13 10:49
回答No.1

私個人が思うことですので、実際に彼がこう思うとは限らないことを前提として。

私でしたら、特に気にしません。
お祝い返しは普通の儀式として求めただけであって、あなたの事情は知らないのですよね?
そうだとしたら、その分は取りやめるか、形式的にどうしてもやらなくてはいけない場合は一時預かりの形でやります。

ただ、自分で溜め込んでいるのはあまりよろしくありません。
精神的にも。
別に状況を打開するために話すのではなく、精神的に愚痴を聞いてもらいたいとか、今の状況を知ってもらい、配慮をしてもらう(金額的なことではなく、精神的に)とか。
性格的に親には話せないかもしれませんが、夫になるものとは家計も一緒になるのですし、ゆっくりとお話されてはいかがでしょうか。

どのような事情かは細かくはわかりませんが、さしたる障害ではないように思えます。

お礼

2006/06/13 11:13

参考になりました、ありがとうございます。
早速ですが、手紙を読んだ彼から
何も気にするな、これからふたりでがんばろうとメールをもらいました。
一時的な不安を取り除いていただき、ありがとうございました。これからがんばります。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。